MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。

田中 章雄のページ

表示順:
地域で育まれた名産や名物、特産など農林水産物・食品が国内外の消費者に受け入れられている。この農林水産物・食品などの地域ブランドを守るための新たな制度、地理的表示保護制度がスタートし、登録申請の受付が始まった。夕張メロンや神戸ビーフなど全国の12の産品の登録申請の内容が公示された。
公開: 2015-11-08 10:26:14
丸紅従業員組合は、2年ぶりとなる社内運動会を東京都稲城市のよみうりランドにて2015年11月8日に開催し、メインイベントとして「ゆびきりげんまん」のギネス世界記録に挑戦し、見事、世界記録に認定された。
公開: 2015-11-08 08:44:01
常陸国風土記では、茨城県がとても豊かな県であることを物語っている。人口約300万人、日立市など県北部や鹿嶋市などの臨海部は工業が盛んで、製品出荷額は全国8位。一方、農業産出額は北海道に次ぐ2位で、メロンなど出荷額が1位の品目は数多い。沖合は黒潮と親潮の合流による優良な魚場で、漁獲高は7位だ。 
公開: 2015-11-02 11:33:59
茨城県(47位)地域資源豊富だが,3年連続最下位に地域ブランド調査・分析セミナー11/4開催食・農体験ネットワーク 会員募集中(会費無料)横浜市金沢産業団地で「だるまさんが転んだ」の世界記録
公開: 2015-11-02 10:32:48
「地域ブランド調査」は2015今年10年目迎をえました。そこで、過去10年間の調査結果の分析と、効果的な活用法についての特別分析セミナーを、11月4日に開催します。
公開: 2015-10-30 19:29:14
ブランド総合研究が国内1000の市区町村及び47都道府県を対象に、認知度や魅力度、イメージなど全74項目からなる調査を実施した「地域ブランド調査2015」で、全国で最も魅力的な市区町村は函館市となりました。47都道府県では北海道が7年連続1位。東京都が一つ順位を上げて3位となりました。
公開: 2015-10-28 19:21:14
東京都の認知度の順位は全国4位で、調査開始以来変化はないが、点数は東日本大震災の2011年に大きく低下した後、緩やかな上昇傾向にある。「とても魅力的」と答える人の割合が2012年に29.6%だったのが13年には33.4%、14年には41.8%と徐々に増えてきている。
公開: 2015-10-20 23:53:30
奈良県は可住地面積が全国で最も少なく、人口の9割以上が奈良盆地に集中している。大阪や京都への交通の便もよく、世界文化遺産に指定されている古都奈良の文化財や仏教建造物なども数多い。年間約4000万人が訪れる観光面での評価が高い県である。2014年の魅力度は全国で6位、観光意欲は5位といずれも高い 
公開: 2015-10-20 23:41:07
秋田県の認知度は23位、魅力度と観光意欲度は20位。震災直後の2011年と12はいずれも順位を上げたが、その後はやや低下傾向にある。一方、食品の購入意欲度は高く全国7位だ。具体的には米、あるいは代表品種であるあきたこまちを想起する人が多い。
公開: 2015-10-20 23:22:22
青い海と空、そして琉球王国から伝わる特有の文化。沖縄県の魅力度は調査開始より全国3位、観光意欲は2位といずれもトップクラスの位置にあり続けている。ところがこの沖縄ブランドが危機的状況にある。地域ブランド調査による魅力度の順位は低下していないものの、魅力度自体の点数は年々低下している。
公開: 2015-10-20 23:07:48
先頭 8 9 10 11 12 13 14 最後
地域ブランド調査2
購入ページ
ダイヤモンドページ

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt