今年度、食農体験ネットワーク事務局では、食農体験ソムリエ研修を開催しました。
研修の感想の中でもっとも多かったのが、食農体験を通して、地域の文化・人・資源を知ってほしい、といった声でした。
その銘を受け、このたび食農体験ネットワーク事務局では食農体験グランプリを開催いたします。
体験やりたい、食育やりたい、気持ち高ぶる体験プログラムを募集しています。
ただのグランプリじゃない!
今回のグランプリの投票の場は「Facebook」!!
まさかの掲載した体験には、いいね!を押した人が本当に体験をしに来ます。
(受け入れられる人数を事前にお伝えください)
SNSをつかった体験グランプリ企画、ぜひエントリーしてください!
エントリー期間は3月1日~10日と旬と同じく限りがございます。
(投票期間は3月15日~24日まで)
体験の実施期間は5月1日から7月31日までです。
詳しくはグランプリ概要をご覧くださいませ。
申し込みはこちら↓
食農体験ポータルサイトtaabel
問い合わせ
食農体験ネットワーク事務局
nst@tiiki.jp
(担当:山崎)

Facebookで食農体験グランプリ開催/体験募集!
2017年03月01日更新
このたび食農体験ネットワーク事務局では食農体験グランプリを開催いたします。体験やりたい、食育やりたい、気持ち高ぶる体験プログラムを募集しています
この記事のライター
関連するキーワード
関連記事
地域の資源や特性を活かした体験プログラムの作成・提案の方法を学びませんか?
公開: 2022-09-12 16:40:21
食農体験サイトtaabel(た~べる)では、食育ピクトグラムを活用した食農体験情報を募集しています。
公開: 2022-02-02 18:07:53
公開: 2021-07-12 18:33:00
農林水産省は、「食かけるプロジェクト」の一環として、日本各地の食・食文化を深く知ることができる食体験を表彰する「食かけるプライズ2021」の募集を開始した。
公開: 2021-06-23 17:15:59
農林水産省では、第4次食育推進基本計画を広く周知、実践につなげることを目的に食育月間セミナーを開催します。
重点事項の一つである「持続可能な食を支える食育の推進」をテーマに、新たな日常における食育体験やオンライン体験の可能性について、先進事例の紹介やパネルディスカッション等を実施します。
公開: 2021-06-14 21:04:00
最新記事
ここでは、地域ブランド調査2025の都道府県結果のうち、魅力度をはじめ、各主要項目の上位結果について紹介します。
公開: 2025-10-04 23:01:19
地域ブランド調査2025市区町村の調査結果のうち、魅力度の上位50位、主な調査項目の上位結果について紹介します。
公開: 2025-10-04 23:00:00
全国で最も魅力的と評価された都道府県は17年連続で北海道となったが、神奈川県は調査史上初の4位となった。代わって東京都は5位に転落。関東のトップが入れ替わった。「都道府県魅力度ランキング」で知られる「地域ブランド調査2025」の結果速報をお伝えする
公開: 2025-10-04 22:54:00
「都道府県魅力度ランキング」で知られる「地域ブランド調査2025」は今年が20回目。「地域ブランド元年」である2005年に企画・設計し、翌2006年に第1回目の調査を開始してから、20年間で地域ブランドの考え方や、各地での取り組みは大きく変わった。
公開: 2025-10-04 22:54:00
「都道府県魅力度ランキング」で知られる「地域ブランド調査2025」の結果は、10月4日(土)21:00~22:54 の日本テレビ系「せっかち勉強」の番組内で発表をします。
公開: 2025-09-25 11:36:57