日本商工会議所および全国商工会連合会は、「平成26年度地域力活用新事業∞全国展開プロジェクト(小規模事業者地域力活用新事業全国展開支援事業・中小企業庁補助事業)」一次締切分の支援プロジェクトを決定した。商工会議所が実施主体となるのは43件、商工会が実施主体となるのは90件。
この事業は、全国各地の商工会議所・商工会が地域の小規模事業者と連携して取り組む新たな特産品や観光商品などの開発や販路開拓に対して支援を行うもの。地域が抱える課題を解決するためのコミュニティビジネスも対象としている。
今回採択したプロジェクトは、平成26年2月24日から3月28日まで募集していた一次締切分で、その内訳は、次年度の本体事業実施を視野に入れ事業計画の策定を行う「調査研究事業」が商工会議所が実施主体になるのが20件、商工会が実施主体となるのは24件の計44件。
特産品や観光の開発などに取り組む「本体事業1年目」は商工会議所15件と商工会39件の計54件、「同2年目」は商工会議所8件と商工会27件の計35件なっている。
日商では、採択されたプロジェクトを総合的に支援するために、共同展示商談会の開催や各プロジェクトへの専門家派遣などの側面支援を行い、地域の新たな取り組みを支援・活発化させていくことにしている。
なお、商工会が実施主体となる取り組みは、調査研究事業24件、本体事業1年目39件、同2年目27件の計78件が採択されている。
採択されたプロジェクトの一覧は以下のサイトを参照のこと。
商工会議所の採択リスト(43件分)
商工会の採択リスト(78件分)

全国展開プロジェクト133件の採択が決定
2014年06月03日更新
日本商工会議所および全国商工会連合会は、「平成26年度地域力活用新事業∞全国展開プロジェクト(小規模事業者地域力活用新事業全国展開支援事業・中小企業庁補助事業)」一次締切分の支援プロジェクトを決定した。商工会議所が実施主体となるのは43件、商工会が実施主体となるのは90件。
この記事のライター
関連記事
観光庁はインバウンドの本格的な回復を図るため、地方公共団体・観光地域づくり法人(DMO)・民間事業者等が実施する、特別な体験コンテンツ・イベント等の創出等を支援する観光再始動事業の公募を開始。
公開: 2023-02-14 15:26:18
水産庁は生産、加工・流通、輸出入の事業者や団体による協議会が、水産物の輸出を確実に実施できる体制(輸出バリューチェーン)に改善する取り組みを支援する事業の募集を開始した。
公開: 2022-11-16 15:23:11
文化庁は、文化財保護のための資金調達方策や、先端技術による文化財活用の方法、事例を掲載したハンドブックを作成し、同庁ホームページで公開している。
公開: 2020-04-03 10:49:19
農林水産省は全国各地のそれぞれの立地条件を活かした創意工夫のある様々な地産地消及び国産農林水産物・食品の消費拡大の取組を募集し、優れた取組を表彰する「地産地消等優良活動表彰」を実施。事業者・団体等による地産地消や国産農林水産物・食品の消費拡大の推進に関する取組を広く募集し、優れた活動を表彰するもの
公開: 2018-07-22 11:05:29
農林水産省は3月1日、「平成28年度農林水産物・食品輸出促進対策事業」のうち、輸出に取り組む事業者向け対策事業の実施について、事業実施候補者の公募開始を発表した。事業は5つあり、公募対象は、農林漁業者や食品事業者の組織する団体等である広域規模団体又は地域規模団体となっている。事業規模は総額約7億円。
公開: 2016-03-04 16:16:52
最新記事
東京都内にある全国の道県のアンテナショップ 34店舗について、利用の実態を明らかにするため「第8回アンテナショップ利用実態調査2025」を実施した。
本調査はインターネットを利用し、2024年10月から11月に実施。首都圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)在住の男女20,000人から回答を得た。
公開: 2025-02-07 10:40:29
SDGsに取り組む企業は、その取り組みを消費者からどのぐらい評価されているのだろうか? 国内有力企業のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」の調査結果、「1.貧困をなくす」取り組みが最も評価されている企業はセブンイレブン、「2.飢餓をゼロに」は山崎製パン、「3.すべての人に健康と福祉を」はヤクルトだった。
公開: 2025-02-01 23:27:00
鹿児島県のPR拠点「かごしま遊楽館」の3階 鹿児島ブランドショップ東京店(有楽町)において、新山禮子氏の指導のもと、薩摩糸びなづくりの体験イベントを2月21日(金)から23日(日)まで開催します
公開: 2025-01-30 14:08:00
情報、教育、その他の業界のSDGsに対する取り組みは、消費者からどのぐらい評価されているのだろうか?
国内有力企業300社のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」より、情報、教育、その他の業界34社の結果を分析した。
公開: 2025-01-26 15:17:42
金融業界のSDGsに対する取り組みは、消費者からどのぐらい評価されているのだろうか?
国内有力企業300社のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」より、金融業界20社の結果を分析した。
公開: 2025-01-24 12:22:00