MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。
中国での「讃岐烏冬(うどん)」商標を拒絶

中国での「讃岐烏冬(うどん)」商標を拒絶

香川県は、「中国人による『讃岐烏冬』の商標登録を拒絶する」との5月25日付の決定書が中国商標局から届いたと発表した。

香川県は、「中国人による『讃岐烏冬』の商標登録を拒絶する」との5月25日付の決定書が中国商標局から届いたと発表した。

特産品「讃岐うどん」を表す「讃岐烏冬」の商標登録が、中国・上海市の個人より2006年2月に、飲食店などの商標として出願せてていた。2009年5月に公告となり、同年8月に香川県や本場さぬきうどん協同組合など3団体と中国商標局に異議申し立てを行った。2010年6月には副知事らが北京市の同局を訪れ、直接要請していた。

異議決定書の内容は、

・「讃岐」は日本の香川県を表す古い地名、「烏冬」は小麦を原料とする日本の麺を表す。香川県は特産品の「讚岐烏冬(讃岐うどん)」で有名である。

・異議申立人(香川県や業界団体等)により中国で商標が先行使用されており、出願人が飲食店の区分で登録すると誤認を生じさせやすい

などを主な理由として、県側の異議申し立てを認めるとし、「讃岐烏冬」の商標登録を行わない決定をしたものとなっている。

讃岐うどんの商標をめぐっては、台湾でも現地の冷凍食品会社が「讃岐」や「さぬき」などの商標登録を行っており、台湾に出店した日系のさぬきうどん店が「さぬき」の名称を使えなくなった。そのため、同店の経営者が「地名を一企業が独占して使うのはおかしい」などとして商標登録の無効審判を起こし、2010年に台湾での「讃岐」などの商標登録が無効とされる決定がされた。

この記事のライター
関連記事
農林水産省は、「農泊」の商標の登録および管理を開始した。今後は「農泊」という文字を商品やサービス等に使用する場合に、使用許諾申請が必要となる。
公開: 2018-07-25 09:16:12
地域で育まれた名産や名物、特産など農林水産物・食品が国内外の消費者に受け入れられている。この農林水産物・食品などの地域ブランドを守るための新たな制度、地理的表示保護制度がスタートし、登録申請の受付が始まった。夕張メロンや神戸ビーフなど全国の12の産品の登録申請の内容が公示された。
公開: 2015-11-08 10:26:14
農林水産省補助事業として地理的表示保護制度活用支援中央窓口(愛称:GIサポートデスク 0120-954-206)が5/15に開設された。
公開: 2015-05-18 22:36:05
2月23日、「知的財産戦略」を経営戦略に活かし、沖縄らしい新たなビジネスを創出するためのビジネスゼミ「OKINAWANビジネス創出ゼミ」のビジネスプラン発表会が沖縄県市町村自治会館で開催された。
公開: 2015-02-25 12:31:12
ブランド総合研究所では、沖縄地域の中小企業において、企業経営における知的財産戦略の価値及び重要性を認識していただき、知的財産戦略を軸とした経営基盤の構築及び定着を促進するための支援を行うとともに、知的財産経営を支える人材の育成を行うことを目的とした「エグゼクティブ」向けのビジネス創出ゼミを開講。
公開: 2014-08-21 10:07:56
最新記事
地域ブランド調査では、お客様のご要望に応じて各種報告書を販売しておりますが、個別でレポートの作成も承っております。
公開: 2023-10-03 15:44:00
幸福度や定住意欲度など地域の持続性につながる指標について調査する「第5回地域版SDGs調査2023」をインターネットにて実施しました。その結果、幸福度ランキング1位は74.2 点の沖縄県で3 年連続1 位となりました。
公開: 2023-08-18 18:04:58
地域でのSDGsへの取り組み状況を評価する大規模調査「第5回地域版SDGs調査2023」をインターネットにて実施しました。その結果、都道府県のSDGs 取組評価1位は山形県となりました。
公開: 2023-08-17 12:00:00
全国47都道府県を調査対象とし、住民視点で自治体のSDGsへの取組評価や、住民の 幸福度、生活満足度、愛着度、定住意欲度などの地域の持続性(サステナブル) のほか、 〝住民の悩み〟や〝地域の課題〟について明らかにしました。 また、各都道府県に由来のある企業をそれぞれ約20社、計840社を対象に、地域の有力企 業によるSDGsの取組が、住民にどのように理解、評価されているかを調べた調査となっています。
公開: 2023-08-16 17:16:41
毎年秋の風物詩となっている「都道府県魅力度ランキング」 これは全国47都道府県と1000の市区町村に対して、3万人以上の消費者が80項目以上の観点から評価するという大規模調査。 その調査結果から、これまでに紹介したことのない特別な小ネタを10回にわたってお伝えします。 第1回目の今回は、「なぜ、上位ランキングは変動しないの?」です
公開: 2023-08-07 09:56:00

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル