B級ご当地グルメの祭典「近畿・中国・四国 B-1グランプリin鳥取」が6月9日(土)・10日(日)の2日間、鳥取市久松公園にて開催される。
「近畿・中国・四国 B-1グランプリ」は、本大会である「B-1グランプリ」の地方大会としての位置付けで、2011年5月に兵庫県姫路市にて第1回大会が開催された。第1回の姫路大会では、近畿・中国・四国から14団体が出展したほか、B-1グランプリにてゴールドグランプリを受賞した団体などが出展。2日間で18万5,000人が来場し、B-1グランプリin姫路のプレ大会として、おおきな賑わいをみせた。
今回2回目を迎える鳥取大会では、近畿・中国・四国から前回を上回る15団体が出展予定。本大会である「B-1グランプリ」の第1回大会から連続出展している地元・鳥取とうふちくわ(鳥取とうふちくわ総研)や、前回のB-1グランプリにてゴールドグランプリを受賞したひるぜん焼きそば(ひるぜん焼きそば好いとん会)など魅力あふれるB級ご当地グルメが集結する。
「近畿・中国・四国 B-1グランプリin鳥取」にてご当地B級グルメを購入するためには、専用のチケットが必要で、4月16日(月)から先行販売が始まった。チケットは鳥取市が運営するネットショップ「とっとり市」で購入できるほか、鳥取市内の観光案内所や商工会議所、店舗などで購入することができる。本イベントの詳細やイベントチケット取り扱い店について詳細は以下サイトまで。
詳細情報:近畿・中国・四国 B-1グランプリin鳥取

「近畿・中国・四国 B-1グランプリ」鳥取で開催
2012年04月20日更新
B級ご当地グルメの祭典「近畿・中国・四国B-1グランプリin鳥取」が6月9日(土)・10日(日)の2日間、鳥取市久松公園にて開催される。「近畿・中国・四国 B-1グランプリ」は、本大会である「B-1グランプリ」の地方大会としての位置付けで、2011年5月に兵庫県姫路市にて第1回大会が開催された。
この記事のライター
関連記事
続日本100名城選定の“福知山城”を支援するイオンの電子マネー「福知山城WAON」が4月20日に発売される。
公開: 2018-04-17 15:46:00
「Longest line of rice balls(最も長いおむすびの列)」というギネス世界記録が滋賀県大津市の伊香立地区で新たに誕生しました。挑戦は、地元の自治連合会が設立50周年を迎えるのを記念し、住民が中心に立ちあげた組織「伊香立未来プロジェクト」が企画。
公開: 2017-11-14 11:55:46
5月20日(土)~21日(日)、京都府宇治市の黄檗山萬福寺「京都×東京ティーパーティー」が開催される。宇治茶の煎茶、玉露が味わえる「宇治茶BAR」を設置するなど、奥深い宇治茶の魅力を体験できる。「もうひとつの京都」2017年度は京都府南部山城地域の12市町村「お茶の京都博」
公開: 2017-05-08 16:39:01
印刷業の任意団体「大阪青年印刷人クラブ」は2016年10月29日、全国印刷緑友会大阪大会の一環でギネス世界記録「Most people signing each other's t-shirts simultaneously」に挑戦。538人の記録で見事ギネス世界記録に認定されました。
公開: 2016-11-01 10:32:25
今年5月、サミットが伊勢志摩地域で開催される。約5,000のメディアが伊勢志摩地域へ訪問すると予想されている。彼らを地域のファンにすることができたら?「取材したい」、と思わせることに成功したら?記事になり、番組として地域情報が取り上げられることにより、その背後にいる全世界の視聴者に地域情報が伝わる。
公開: 2016-02-18 16:28:30
最新記事
新潟県のアンテナショップ『表参道・新潟館ネスパス』は、建物の老朽化による建て替え工事に伴い12月25日に閉館する。 1997年に開業し、“食”を中心とした新潟県産品の販売・イベント開催、観光情報、UIターン就職・移住情報の提供により“にいがた”の新鮮情報を発信してきた。
公開: 2023-12-01 17:59:52
「関係人口」とは、移定住人口でもなく、観光客などの交流人口でもない、地域や地域の人々と多様に関わる人々のことを指す(総務省)。 全国各地で、人口減少・高齢化が進み、地域活性化の担い手不足という課題に直面している中で、関係人口の活用が期待されている。本調査では各都道府県および市町村視点での関係人口の規模(人数)を測定するとともに、定住意欲や訪問意欲など、そして情報ニーズなどについて徹底的に調査する。
公開: 2023-12-01 17:30:36
2023年調査では、北広島市(北海道)の魅力度や情報接触度といった各項目の結果が大幅に上昇した。ニュースリリースでも言及したトピックですが、改めて各項目の経年変化など、より詳細な分析結果を紹介します。
公開: 2023-11-24 11:00:00
沖縄県糸満市で、琉球王国時代から伝わる伝統的な風習を取り入れた、新たな結婚式・披露宴をツアー化した。
琉球漆器を用いた宮廷料理「東道盆(とぅんだーぶん)」や、かぎやで風、エイサーなどの舞踊、琉球王国の王子と王妃に扮した衣装をまとう。琉球王国時代の冊封使団おもてなしの伝統を現代に復活させ、「おもてなしの心」を持って行う結婚式、披露宴「琉球宮廷婚・守礼の宴」で、「沖縄での特別な結婚式」として、近々募集を開始する。
公開: 2023-11-19 16:05:00
地域ブランド調査では、各地域名称に対してどのようなイメージ形成・評価がなされているか、様々な項目を調査しています。ここでは、各地域の特性想起「教育・子育て」で初の想起率1位となった流山市の結果から、想起率の経年変化や、回答者の居住地別・年代別結果をご紹介します。
公開: 2023-10-27 13:30:00