MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。
増えるご当地アプリ、活用した取り組み広がる

増えるご当地アプリ、活用した取り組み広がる

地域振興を目的とした「ご当地アプリ」を活用した取り組みが各地で話題となっている。

地域振興を目的とした「ご当地アプリ」を活用した取り組みが各地で話題となっている。
アプリ(アプリケーションソフトウェアの略)とは、主にPCを対象としたソフトウェアで、代表的なものでは、マイクロソフト社の文書作成ソフト「Word(ワード)」や表計算ソフト「Excel(エクセル)」もそのひとつ。スマートフォンの登場を機に、「いつでも」「どこでも」利用できるモバイル環境が整い、手軽にアプリをダウンロードしたり、アプリを使うことが可能となったこともあり、現在では膨大な数のアプリが提供されている。

中でもご当地(各地域)オリジナルの情報やコンテンツを盛り込んだ「アプリ」として着目されているのが、スマートフォンやタブレット型PCを対象とした「ご当地アプリ」である。そのアプリに注目した取り組みが全国各地で広がっており、旅先のガイドブック代わりとして「ご当地アプリ」を活用する人が増えている。

日本Androidの会 熊本支部が九州新幹線の全線開業に合わせてリリースした「熊本ご当地アプリ」では、スマートフォン端末のGPS機能を活用したスタンプラリーを楽しみながら、熊本の情報を得ることができる。
また、青森県の総合観光情報アプリ「青森観光」では、県内の観光情報、話題のイベント等を検索でき、これらの情報は市町村役場の担当者によって随時更新されている。
ターゲットを絞ったご当地アプリとしては、「四国八十八箇所」。これは、四国八十八ヶ所札所めぐりのために札所の位置はもちろん、次の札所までの道順を案内してくれる機能があるなど、お遍路さんにターゲットを絞り込んだアプリとなっている。

このような地域振興を目的とした「ご当地アプリ」は、多くが無料もしくは100円程度で配信されている。ガイドブック等に比べ、安価であることや、持ち歩く煩わしさが少ないこと、さらには、地元の人しか知らないお得な情報や、リアルタイムに様々な情報を入手できることもあり、これからの観光に欠かすことのできないツールとして発展する可能性は大いにありそうだ。




この記事のライター
関連記事
地域活性化につながる調査や事業に取り組むスタッフを新たに募集。募集職種は調査部(リサーチャー、アナリスト、調査員)、地域振興部(コンサルタント、地域活性化すフタッフ、企画)、および業務アシスタント。また、インターンも併せて募集します。2026年新卒、第二新卒、中途採用で、2025年11月末日締切。募集数は若干名。
公開: 2025-09-08 09:31:28
岐阜県郡上市八幡町で7月15日(土)から「郡上おどり」が始まった。なんとこのお祭り、おどり発祥祭に始まり9月9日(土)のおどり納めに至るまで30夜以上開催される日本一長い盆踊りだ。
公開: 2023-07-19 12:32:24
地域活性化につながる調査や事業に取り組むスタッフを新たに募集。募集職種は調査部(リサーチャー、アナリスト、調査員)、地域振興部(コンサルタント、地域活性化すフタッフ、企画)で、2023年5月末日締切。募集数は若干名。
公開: 2023-04-19 16:13:00
観光庁は観光再始動事業の第1次公募の採択事業139件を発表した。この事業はインバウンドの本格的な回復のために、これまでに一度も実施されたことがないもの等、新規性が高く特別なものを整備し、インバウンドの誘客・消費拡大等につなげるのが目的。
公開: 2023-04-02 20:46:00
日本各地の盆踊りなどのうち、国指定重要無形民俗文化財として登録されている41件を、「風流踊」としてユネスコの無形文化遺産に登録されることが決まった。
公開: 2022-12-01 18:36:12
最新記事
ここでは、地域ブランド調査2025の都道府県結果のうち、魅力度をはじめ、各主要項目の上位結果について紹介します。
公開: 2025-10-04 23:01:19
地域ブランド調査2025市区町村の調査結果のうち、魅力度の上位50位、主な調査項目の上位結果について紹介します。
公開: 2025-10-04 23:00:00
全国で最も魅力的と評価された都道府県は17年連続で北海道となったが、神奈川県は調査史上初の4位となった。代わって東京都は5位に転落。関東のトップが入れ替わった。「都道府県魅力度ランキング」で知られる「地域ブランド調査2025」の結果速報をお伝えする
公開: 2025-10-04 22:54:00
「都道府県魅力度ランキング」で知られる「地域ブランド調査2025」は今年が20回目。「地域ブランド元年」である2005年に企画・設計し、翌2006年に第1回目の調査を開始してから、20年間で地域ブランドの考え方や、各地での取り組みは大きく変わった。
公開: 2025-10-04 22:54:00
「都道府県魅力度ランキング」で知られる「地域ブランド調査2025」の結果は、10月4日(土)21:00~22:54 の日本テレビ系「せっかち勉強」の番組内で発表をします。
公開: 2025-09-25 11:36:57

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル