山梨県身延町では、新聞や雑誌などで活躍するフリーライター2人を身延町の専属記者として雇用した。メディアが身延町の観光地やイベント、人物等々を取り上げる際、無料で事前取材や執筆、写真撮影などの取材協力をする。
身延町は、町内の身延山・久遠寺などがパワースポットとして注目され、女性の観光客が増えているほか、「空家に住みたい」という田舎暮らしを希望する人も増えている。この「観光」と「田舎暮らし」の両面から身延町の魅力を全国に発信し、地域活性化を図ることが目的。なお、フリーライターの取材日数や文字数に制限はなく、即日対応が可能。
穏やかな気候と美しい自然に囲まれた身延町は、新宿からの直通バスも運行しており、首都圏からのアクセスの良い場所。町内では「ツール・ド・安倍峠」(自転車のヒルクライムレース)や富士山を望むトレッキング、日本三大急流のひとつ富士川でのラフティングなど、体験を通して豊かな自然を体感することができる。問い合わせは以下の町役場担当窓口まで。
観光関係問い合わせ先:身延町観光課 TEL.0556-62-1116
その他問い合わせ先:身延町政策室 TEL.0556-42-4801
関連情報:身延町ホームページ

メディア取材時に役場専属記者が無料で取材協力 -山梨県身延町-
2011年05月27日更新
山梨県身延町では、新聞や雑誌などで活躍するフリーライター2人を身延町の専属記者として雇用した。メディアが身延町の観光地やイベント、人物等々を取り上げる際、無料で事前取材や執筆、写真撮影などの取材協力をする。なお、フリーライターの取材日数や文字数に制限はなく、即日対応が可能。
この記事のライター
関連するキーワード
関連記事
地域活性化につながる調査や事業に取り組むスタッフを新たに募集。募集職種は調査部(リサーチャー、アナリスト、調査員)、地域振興部(コンサルタント、地域活性化すフタッフ、企画)、および業務アシスタント。また、インターンも併せて募集します。2026年新卒、第二新卒、中途採用で、2025年11月末日締切。募集数は若干名。
公開: 2025-09-08 09:31:28
岐阜県郡上市八幡町で7月15日(土)から「郡上おどり」が始まった。なんとこのお祭り、おどり発祥祭に始まり9月9日(土)のおどり納めに至るまで30夜以上開催される日本一長い盆踊りだ。
公開: 2023-07-19 12:32:24
地域活性化につながる調査や事業に取り組むスタッフを新たに募集。募集職種は調査部(リサーチャー、アナリスト、調査員)、地域振興部(コンサルタント、地域活性化すフタッフ、企画)で、2023年5月末日締切。募集数は若干名。
公開: 2023-04-19 16:13:00
観光庁は観光再始動事業の第1次公募の採択事業139件を発表した。この事業はインバウンドの本格的な回復のために、これまでに一度も実施されたことがないもの等、新規性が高く特別なものを整備し、インバウンドの誘客・消費拡大等につなげるのが目的。
公開: 2023-04-02 20:46:00
日本各地の盆踊りなどのうち、国指定重要無形民俗文化財として登録されている41件を、「風流踊」としてユネスコの無形文化遺産に登録されることが決まった。
公開: 2022-12-01 18:36:12
最新記事
国内の有力企業300社のSDGsへの取り組みについて消費者が評価する「第6回企業版SDGs調査2025」をインターネットを使い、年代や性別が均等となるように全国3万人の回答を集めて実施(今回が6回目)。建設・不動産業界(18社)の中で最も評価が高いのは前年に引き続き住友林業となりました。
公開: 2025-09-08 19:45:10
地域活性化につながる調査や事業に取り組むスタッフを新たに募集。募集職種は調査部(リサーチャー、アナリスト、調査員)、地域振興部(コンサルタント、地域活性化すフタッフ、企画)、および業務アシスタント。また、インターンも併せて募集します。2026年新卒、第二新卒、中途採用で、2025年11月末日締切。募集数は若干名。
公開: 2025-09-08 09:31:28
首都圏にある全国都道府県のアンテナショップは、観光パンフレットなどの観光情報の入手場所として大いに利用されています。
ブランド総合研究所では昨年、東京都内にある全国の道県のアンテナショップ 34 店舗について、利用実態を明らかにする「第8 回アンテナショップ利用実態調査2025」を実施しました。観光情報の利用状況を分析した結果から、活用状況を見てみましょう。
公開: 2025-08-29 10:00:00
本年の調査は6月から7月にかけ実施し、調査結果は10月に公表予定となっております。
公表に先立ちまして調査結果や関連情報について、下記特設ページを開設し、こちらで随時更新いたします。
公開: 2025-08-21 11:10:35
国内の有力企業300社のSDGsへの取り組みについて消費者が評価する「第6回企業版SDGs調査」をインターネットを使い、年代や性別が均等となるように全国3万人の回答を集めて実施(今回が6回目)。SDGs評価が高い上位100位までの企業を公表する
公開: 2025-08-17 17:27:58