MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。

記事一覧

表示順:
11月21日(水)、日本学術会議が主催するフォーラム「東日本大震災がもたらした食料問題を考える」が東京都港区の日本学術会議講堂にて開催される。東日本大震災及び原子力発電所事故によって、我が国農林水産業が広域・長期的に多大な影響を受けることが危惧される中、安全な食料の早急な供給回復のため、食料の
公開: 2012-10-19 17:56:53
漬物の日本一を決める大会「T-1グランプリ」が2012年も開催されることとなった。世代を超えた日本の食文化である漬物を通じて日本の食文化を守り、継承していきたいという主催者の想いで2010年から始まったイベントで、今年が3回目。地域活性化と食文化の発展を目指しており、
公開: 2012-10-19 17:30:58
「みんなの心をひとつにしよう!」を合言葉に、公益社団法人さいたま中央青年会議所、さいたま商工会議所青年部、さいたま竜神まつり会の3団体共催による「絆まつり2012」が10月20日(土)、さいたま新都心けやきひろば(さいたま市中央区新都心8番地)にて開催される。
公開: 2012-10-18 17:21:35
ギネス・ワールド・レコーズ地域活性化委員会では、面白いギネス世界記録や、今週の記念日にちなんだギネス世界記録を紹介しています。facebookページでは毎日、その日にちなんだギネス世界記録を掲載していますので、ぜひご覧ください。今週のトピックは10月19日「海外旅行の日」にちなんだ記録です。
公開: 2012-10-16 10:27:38
10月14日、東洋大学板倉キャンパス(群馬県板倉町)で、学生が中心となって企画したギネス世界記録への挑戦が行われた。挑戦名は“クラスピングリスト・チェーン”。クラスピング(繋ぐ)リスト(手首)、つまり、隣同士で手首を繋ぐことで一つの長いチェーンを作るというもの。大学生と地元住民が集まり、暫定記録の
公開: 2012-10-15 13:00:57
「第7回 B級ご当地グルメの祭典!B-1グランプリin北九州」が10月20日(土)、21日(日)の2日間の日程で、北九州市で開催される。主催は、B-1グランプリin北九州実行委員会、愛Bリーグ。前年の姫路大会では、2日間で51万人以上もの来場者が集まり、今年も多くの来場者が想定されている。
公開: 2012-10-12 18:39:12
ギネス・ワールド・レコーズ地域活性化委員会では、面白いギネス世界記録や、今週の記念日にちなんだギネス世界記録を紹介しています。facebookページでは毎日、その日にちなんだギネス世界記録を掲載していますので、ぜひご覧ください。今週のトピックは10月12日「長嶋茂雄が現役引退を表明した日」です。
公開: 2012-10-09 12:29:57
NPO法人住民の力(奈良県高市郡高取町、理事長 野村幸治)による「アルミ缶を使った世界最大のオブジェ(Largest aluminium can sculpture)」への挑戦が、ギネス世界記録に正式に認定。この挑戦はアルミ缶35,679個を積み上げて、地元のシンボル「高取城」を再現したもの。
公開: 2012-10-05 17:09:49
地域ブランド調査2
購入ページ
ダイヤモンドページ

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt