名古屋市在住の華道家・小川珊鶴氏が、個人で所有する帯のコレクション数が世界一だとして、2月22日、ギネス世界記録に認定された。記録は1111本。全て西陣織の高価な帯ばかりだ。
全ての帯は小川氏が自宅で保管しているが、昨年11月に行われた中日ドームでの「ドームやきものワールド」の会場に、そのコレクションを使った巨大モニュメントを展示。シャンデリアの形に帯を吊るし、会場を華やかに彩った。
[caption id="attachment_955" align="alignnone" width="200" caption="西陣帯によるシャンデリア"]
[/caption]
今回の挑戦では公式認定員を呼ばなかったため、ギネスワールドレコーズ地域活性化委員会がサポートしつつ、証拠書類は全て小川氏が揃えた。モニュメント制作前に床に全ての帯を並べ、1本1本番号を振り、記録写真を撮影。なじみの古物商や市内の美術館関係者が証人となり、ギネスワールドレコーズ社へ申請を行った。ちなみに、コレクション数を競う挑戦では、同じ柄のものは1つとカウントされてしまうため、注意が必要だ。
[caption id="attachment_957" align="alignnone" width="300" caption="帯と華道のコラボレーション"]
[/caption]
西陣織の帯1111本/ギネス世界記録認定
2012年02月23日更新
名古屋市在住の華道家・小川珊鶴氏が、個人で所有する帯のコレクション数が世界一だとして、2月22日、ギネス世界記録に認定された。記録は1111本。全て西陣織の高価な帯ばかりだ。
この記事のライター
関連するキーワード
関連記事
2016年11月5日、愛知県北名古屋市で「Most people spinning tops simultaneously(同時にこまを回した最多人数)」というギネス世界記録挑戦が行われ、見事記録達成しました。
公開: 2016-11-07 16:18:20
2016年10月30日、富山県小矢部市で新しいギネス世界記録が誕生しました。挑戦したカテゴリは「Largest armed-linked toast」(最も多くの人数で行った腕組み乾杯)で、2015年9月に中国で達成された900人を超えることが目標でした。
公開: 2016-11-01 10:55:10
石川県輪島市の白米千枚田では、10月15日(土)から大規模なイルミネーションイベント「あぜのきらめき」を開催する。棚田のあぜに21,000個のソーラーLEDを設置。ライトは日没後に自動で点灯し、30分ごとに色が切り替わるもので、光の移り変わりを楽しめる。期間は来年3月12日(日)まで。期間中は無休。
公開: 2016-10-06 15:44:40
中部経済産業局は、愛知県、石川県で「中部ふるさと名物普及シンポジウム」を開催する。地域経済を大きく活性化させるため、「地域資源」を活用した「ふるさと名物」をテコにし、地域ぐるみの取組を促進することを目的として開かれるもの。
公開: 2015-06-09 13:56:21
最新記事
ここでは、地域ブランド調査2025の都道府県結果のうち、魅力度をはじめ、各主要項目の上位結果について紹介します。
公開: 2025-10-04 23:01:19
地域ブランド調査2025市区町村の調査結果のうち、魅力度の上位50位、主な調査項目の上位結果について紹介します。
公開: 2025-10-04 23:00:00
全国で最も魅力的と評価された都道府県は17年連続で北海道となったが、神奈川県は調査史上初の4位となった。代わって東京都は5位に転落。関東のトップが入れ替わった。「都道府県魅力度ランキング」で知られる「地域ブランド調査2025」の結果速報をお伝えする
公開: 2025-10-04 22:54:00
「都道府県魅力度ランキング」で知られる「地域ブランド調査2025」は今年が20回目。「地域ブランド元年」である2005年に企画・設計し、翌2006年に第1回目の調査を開始してから、20年間で地域ブランドの考え方や、各地での取り組みは大きく変わった。
公開: 2025-10-04 22:54:00
「都道府県魅力度ランキング」で知られる「地域ブランド調査2025」の結果は、10月4日(土)21:00~22:54 の日本テレビ系「せっかち勉強」の番組内で発表をします。
公開: 2025-09-25 11:36:57
