香川県丸亀市では、来年度中の交付を予定している原動機付自転車(50cc以下の二輪および三輪のもの)のナンバープレートのデザインを募集している。
市区町村が交付する原動機付自転車用のナンバープレートは、市区町村の条例でデザインを決定することとなっているため、安全性やプレートの大きさ等々が標準的なものから逸脱しなければ、独自のデザインを導入することが可能。
ご当地ナンバープレートに地域の特性を盛り込むことで、地域のイメージアップや知名度の向上を図るとともに、観光や産業振興、さらには納税意識の向上につなげることなどが狙いで、2007年に愛媛県松山市で「坂の上の雲」のまちを走る「雲をイメージしたかたち」のナンバープレートを導入した事例を皮切りに、全国の市区町村にも広がりをみせている。
今回丸亀市が募集するご当地ナンバープレートデザインは、丸亀市(市の特産品を含む)をイメージしたデザインで、安全性に配慮したデザインであるもの。未発表のものでなければならず、縦10センチ×横20センチ以内でなければならないほか、プレートの下地の色(白)及び文字の塗色(濃紺色)は変更できない。
応募は11月30日(水)までで、手書き又はパソコン等によりデザイン、出力したものを持参もしくは、郵送や電子メールでも受け付けている。
応募作品の中から選定委員が10作品に絞りこみ、最優秀賞(採用作品2点)には5万円相当の金券がプレゼントされる。その他上位10作品には、丸亀市内の産品詰め合わせやグッズがプレゼントされる。詳細は以下のホームページまで。
詳細情報:丸亀市オリジナルデザイン募集(産業振興課)
ご当地ナンバープレートデザイン募集/丸亀市
2011年10月19日更新
香川県丸亀市では、来年度中の交付を予定している原動機付自転車のナンバープレートのデザインを募集している。ご当地ナンバープレートに地域の特性を盛り込むことで、市のイメージアップや知名度の向上を図るとともに、観光や産業振興、さらには納税意識の向上につなげるのが狙い。
この記事のライター
関連するキーワード
関連記事
香川県高松市のサンポート高松にて、5月5日(月)、「Largest human image of an airplane (最も多くの人で作った飛行機のイメージ)」のギネス世界記録が誕生した。この挑戦は、上空から見た時に飛行機、5分間。主催のALL JAPAN PROJECT 259人が飛行機の絵
公開: 2014-05-07 11:56:44
2014年5月4日(日)、5日(月)の2日間、香川県高松市のサンポート高松にて、「ALL JAPAN PROJECT 2014 in サンポート高松」が開催される。5日には「大人数が集まり飛行機の形を描き出す」という世界記録にチャレンジする。
公開: 2014-04-17 15:06:21
全日本空輸株式会社(本社:東京都港区)と株式会社ANA総合研究所(本社:東京都港区)では、地域の魅力を全国に発信することを目的に、「愛媛県宇和島市」「島根県益田市」「鹿児島県薩摩川内市」の「市名(英語と日本語表記)」や市の花をデザインしたラッピング機体を6月1日からスタートさせた。
公開: 2012-06-05 11:59:22
徳島県南部県民局では、農作物の集荷と買い物支援を同時に行うサービスによって、「限界集落」などの暮らしを支えようという実証実験を、かいふ農業協同組合に委託して、10月5日から海陽町にて開始した。集落の支援モデルとして2012年3月末まで実施される。
公開: 2011-10-07 19:31:05
高知県安芸郡馬路村では、国の重要文化財「旧魚梁瀬森林鉄道施設」の遺構を活用した「隧道カフェ」が8月18日(木)、同村馬路の「河口隧道」で試験オープンした。
公開: 2011-08-19 19:32:28
最新記事
鹿児島県のPR拠点「かごしま遊楽館」の3階 鹿児島ブランドショップ東京店(有楽町)において、伝統工芸士荒木秀樹氏の指導のもと、薩摩焼の陶芸体験していただくイベントを2月7日から9日まで開催します
公開: 2025-01-12 15:02:00
機械・金属業界のSDGsに対する取り組みは、消費者からどのぐらい評価されているのだろうか?
国内有力企業300社のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」より、機械・金属業界30社の結果を分析した。
公開: 2024-12-26 10:11:13
「各都道府県を代表する歌手は誰か?」について、各都道府県の住民による大調査を実施。その結果から、東北各県(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)の「県民ソング」を歌う(演奏する)アーチストをランキング形式で紹介します。
公開: 2024-12-16 17:42:56
飲料・食品業界のSDGsに対する取り組みは、消費者からどのぐらい評価されているのだろうか?
国内有力企業300社のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」より、飲料・食品業界35社の結果を分析した。
公開: 2024-12-14 12:33:27
「各都道府県を代表する歌手は誰か?」について、各都道府県の住民による大調査を実施。その結果から、北海道の「県民ソング」を歌う(演奏する)アーチストのランキング形式で紹介します。
公開: 2024-12-12 14:00:28