10月8、9日にわたり、いわき市のア・パースニュータウンドームで、37時間に及ぶフットサルの試合が行われた。これは、東日本大震災復興支援プロジェクト「ギネス最長フットサル記録に挑戦!」として、フットサルの東北選抜と全国選抜が対戦し、連続試合時間のギネス世界記録に挑戦したもの。
試合は8日午前6時にキックオフ。当初は36時間の試合を目指していたが、試合途中でその記録が既に更新されていることが判明。選手全員の意向で、1時間長い37時間の記録挑戦へと変更した。結果は508対271で東北選抜が勝利した。
今回は公式認定員を呼ばなかったため、37時間分の試合の様子を全て記録している。今後、ロンドンのギネス・ワールド・レコーズ社に証拠映像等を送付し、記録認定の判断を待つ。実際に返答をもらえるのは1~2ヶ月後になる見込み。
なお、一般的には、こうしたイベンの際に公式認定員を派遣することが可能。その場合は挑戦の場で認定作業を行い、認定証を授与することもできる。
参考情報:ギネス・ワールド・レコーズ地域活性化委員会

37時間連続フットサル、ギネス世界記録申請へ
2011年10月11日更新
10月8、9日にわたり、いわき市のア・パースニュータウンドームで、37時間に及ぶフットサルの試合が行われた。これは、東日本大震災復興支援プロジェクト「ギネス最長フットサル記録に挑戦!」として、フットサルの東北選抜と全国選抜が対戦し、連続試合時間のギネス世界記録に挑戦したもの。
この記事のライター
関連するキーワード
関連記事
青森青年会議所は2024年9月7日、ギネス世界記録に挑戦するイベントを実施。地域のこどもたちを中心に集まった参加者で挑戦し 294人 の記録で世界記録に認定されました。
公開: 2024-09-07 17:28:30
石垣市は2023年11月18日、ギネス世界記録「Most people grilling barbecuing simultaneously」挑戦イベントを実施。2,220人で既存記録の2,184人を36人上回り世界記録を更新しました。同イベントは、市の人口が同年7月に初めて5万人を超えたことを多くの市民と祝うため実施され、多くの市民がイベントを楽しみました。
公開: 2023-12-20 12:00:00
2021年11月23日、愛知県岩倉市で新たなギネス世界記録が生まれました。
挑戦した記録は「Largest display of origami carp streamers (koinobori)」。挑戦は岩倉市制50周年を記念したイベントの一環で行われました。
公開: 2021-11-24 19:15:35
2021年3月21日、黒部市国際文化センターコラーレ(富山県黒部市)で開館25周年を祝う記念イベントとして、「塗り絵」を3,166枚並べて列を作り、ギネス世界記録を達成した。
公開: 2021-03-24 12:22:00
様々な世界一を認定しているギネス世界記録。日本各地で、バラエティ豊かな世界一が沢山生まれています。昔からある自然や祭り、住民が力を合わせた活気あふれる挑戦・・・地域の魅力を伝える世界一を、都道府県ごとにご紹介。第20回は長野県から。
公開: 2020-06-18 15:49:57
最新記事
SDGsに取り組む企業の就職意欲ランキング。対象は一般消費者で、回答者自身の就職・転職と、家族や知人への就職推薦度の両方を対象としたランキング。就職意欲には企業のSDGs取組やESG活動をも強く影響している。
公開: 2025-09-12 23:47:50
国内の有力企業300社のSDGsへの取り組みについて消費者が評価する「第6回企業版SDGs調査2025」をインターネットを使い、年代や性別が均等となるように全国3万人の回答を集めて実施(今回が6回目)。機械・金属業界はSDGs評価が30社平均で11.3点と前年より0.7点上昇する一方で、17ゴールのうち13ゴールで前年より評価下落しました。
公開: 2025-09-12 23:34:49
国内の有力企業300社のSDGsへの取り組みについて消費者が評価する「第6回企業版SDGs調査2025」をインターネットを使い、年代や性別が均等となるように全国3万人の回答を集めて実施(今回が6回目)。建設・不動産業界(18社)の中で最も評価が高いのは前年に引き続き住友林業となりました。
公開: 2025-09-08 19:45:10
地域活性化につながる調査や事業に取り組むスタッフを新たに募集。募集職種は調査部(リサーチャー、アナリスト、調査員)、地域振興部(コンサルタント、地域活性化すフタッフ、企画)、および業務アシスタント。また、インターンも併せて募集します。2026年新卒、第二新卒、中途採用で、2025年11月末日締切。募集数は若干名。
公開: 2025-09-08 09:31:28
首都圏にある全国都道府県のアンテナショップは、観光パンフレットなどの観光情報の入手場所として大いに利用されています。
ブランド総合研究所では昨年、東京都内にある全国の道県のアンテナショップ 34 店舗について、利用実態を明らかにする「第8 回アンテナショップ利用実態調査2025」を実施しました。観光情報の利用状況を分析した結果から、活用状況を見てみましょう。
公開: 2025-08-29 10:00:00