MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。
ご当地丼・「能登丼」地域団体商標に申請

ご当地丼・「能登丼」地域団体商標に申請

能登の食材や器を使った創作料理「能登丼」を提供する飲食店などで作る能登丼事業協同組合(橋本公生理事長)は、「能登丼」の模倣品の乱立を防ぐと同時に、既存の提供店の味向上の努力を促していくために、能登丼の「地域団体商標登録」を特許庁に申請した。

能登の食材や器を使った創作料理「能登丼」を提供する飲食店などで作る能登丼事業協同組合(橋本公生理事長)は、「能登丼」の模倣品の乱立を防ぐと同時に、既存の提供店の味向上の努力を促していくために、能登丼の「地域団体商標登録」を特許庁に申請した。

「能登丼」は、2007年12月、輪島、珠洲、穴水、能登の2市2町の飲食店や旅館関係者が、能登半島地震からの復興や観光振興を狙って始めた取り組みにおいて開発したもの。「能登丼」の条件は、米や水、野菜、食器に至るまですべて地元産に限定すること。現在は地元の58店舗が、奥能登産の魚介類や肉をメインとした創作料理を考案し、組合の認定を受けている。

これまで、組合が認めた店には、認定証とのぼり旗を提供する一方で、顧客のクレームが多いと“販売資格”をはく奪するなど、一定の品質維持に向け、厳しいハードルを科してきた。

能登丼の最大の売りは「能登に行かないと食べられない」ことだったが、3年間にわたるPRで知名度が上昇、最近は金沢市内で「能登丼」をメニューに載せる店が登場し始めた。そこで組合は、今後、同様の模倣店が出てくるのを防ぐために、今年3月に地域ブランドを対象にした地域団体商標登録を申請した。県地域振興課によると、早ければ9月にも結果が判明する見通し。

参考情報:能登丼紹介HP(奥能登ウェルカムプロジェクト推進協議会事務局)
参考情報:能登丼の定義(奥能登ウェルカムプロジェクト推進協議会事務局)

この記事のライター
関連記事
農林水産省は、「農泊」の商標の登録および管理を開始した。今後は「農泊」という文字を商品やサービス等に使用する場合に、使用許諾申請が必要となる。
公開: 2018-07-25 09:16:12
地域で育まれた名産や名物、特産など農林水産物・食品が国内外の消費者に受け入れられている。この農林水産物・食品などの地域ブランドを守るための新たな制度、地理的表示保護制度がスタートし、登録申請の受付が始まった。夕張メロンや神戸ビーフなど全国の12の産品の登録申請の内容が公示された。
公開: 2015-11-08 10:26:14
農林水産省補助事業として地理的表示保護制度活用支援中央窓口(愛称:GIサポートデスク 0120-954-206)が5/15に開設された。
公開: 2015-05-18 22:36:05
2月23日、「知的財産戦略」を経営戦略に活かし、沖縄らしい新たなビジネスを創出するためのビジネスゼミ「OKINAWANビジネス創出ゼミ」のビジネスプラン発表会が沖縄県市町村自治会館で開催された。
公開: 2015-02-25 12:31:12
ブランド総合研究所では、沖縄地域の中小企業において、企業経営における知的財産戦略の価値及び重要性を認識していただき、知的財産戦略を軸とした経営基盤の構築及び定着を促進するための支援を行うとともに、知的財産経営を支える人材の育成を行うことを目的とした「エグゼクティブ」向けのビジネス創出ゼミを開講。
公開: 2014-08-21 10:07:56
最新記事
本年の調査は6月から7月にかけ実施し、調査結果は10月に公表予定となっております。 公表に先立ちまして調査結果や関連情報について、下記特設ページを開設し、こちらで随時更新いたします。
公開: 2025-08-21 11:10:35
国内の有力企業300社のSDGsへの取り組みについて消費者が評価する「第6回企業版SDGs調査」をインターネットを使い、年代や性別が均等となるように全国3万人の回答を集めて実施(今回が6回目)。SDGs評価が高い上位100位までの企業を公表する
公開: 2025-08-17 17:27:58
国内の有力企業300社のSDGsへの取り組みについて消費者が評価する「第6回企業版SDGs調査」をインターネットを使い、年代や性別が均等となるように全国3万人の回答を集めて実施した。なお、今回が6回目
公開: 2025-08-06 20:24:07
国内の有力企業300社のSDGsへの取り組みについて消費者が評価する「第6回企業版SDGs調査」をインターネットを使い、年代や性別が均等となるように全国3万人の回答を集めて実施(今回が6回目)したところ、最も評価が高いのはトヨタ自動車となりました。
公開: 2025-08-05 08:36:32
SDGsに取り組む企業は、消費者からどのぐらい投資意欲を持たれているのだろうか? 国内有力企業のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」より、SDGsに取り組む企業300社の「投資してみたい企業ランキング」を紹介する。
公開: 2025-07-05 22:20:19

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル