MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。
2011年5月末までの地域団体商標の出願は988件

2011年5月末までの地域団体商標の出願は988件

特許庁は、地域名と商品・サービス名を組み合わせた「地域団体商標」制度に関して、2011年5月末までの出願状況を明らかにした。

特許庁は、地域名と商品・サービス名を組み合わせた「地域団体商標」制度に関して、2011年5月末までの出願状況を明らかにした。



2011年5月末までの出願件数は合計988件(マドプロ出願を除く)。平成18年度(2006年4月1日~2007年3月31日):698件、平成19年度(2007年4月1日~2008年3月31日):110件 、平成20年度(2008年4月1日~2009年3月31日):71件、平成21年度(2009年4月1日~2010年3月31日):54件 、平成22年度(2010年4月1日~2011年3月31日):48件、平成23年度(2011年4月1日~):7件。都道府県別の出願では、京都府の14件が最多出願で、兵庫県の54件、 北海道の42件、岐阜県の40件、石川県、沖縄県の38件が続く。

産品別の出願内訳は農水産一次産品が468件と全体のおよそ半分を占め、陶磁器類など工業製品が243件、加工食品が118件で続く。

なお、マドプロ出願において地域団体商標出願として主張した出願が1件あった(鎮江香醋:中国)。

2011年5月末までの都道府県別出願状況





























































































































北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬
42 11 9 13 14 20 10 5 7 11
埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 長野 山梨 静岡 愛知 岐阜
8 16 29 17 33 25 11 33 32 40
三重 富山 石川 福井 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山
20 11 38 21 25 146 14 54 15 15
鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡
5 11 11 23 7 6 8 8 12 23
佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 その他
9 17 12 13 15 21 38 4

2011年5月末までの産品別別出願状況





























農水産一次産品 加工食品 菓子 麺類
468 118 31 37
酒類 工業製品 温泉 その他
19 243 48 24

関連情報


この記事のライター
関連するキーワード
関連記事
農林水産省は、「農泊」の商標の登録および管理を開始した。今後は「農泊」という文字を商品やサービス等に使用する場合に、使用許諾申請が必要となる。
公開: 2018-07-25 09:16:12
地域で育まれた名産や名物、特産など農林水産物・食品が国内外の消費者に受け入れられている。この農林水産物・食品などの地域ブランドを守るための新たな制度、地理的表示保護制度がスタートし、登録申請の受付が始まった。夕張メロンや神戸ビーフなど全国の12の産品の登録申請の内容が公示された。
公開: 2015-11-08 10:26:14
農林水産省補助事業として地理的表示保護制度活用支援中央窓口(愛称:GIサポートデスク 0120-954-206)が5/15に開設された。
公開: 2015-05-18 22:36:05
2月23日、「知的財産戦略」を経営戦略に活かし、沖縄らしい新たなビジネスを創出するためのビジネスゼミ「OKINAWANビジネス創出ゼミ」のビジネスプラン発表会が沖縄県市町村自治会館で開催された。
公開: 2015-02-25 12:31:12
ブランド総合研究所では、沖縄地域の中小企業において、企業経営における知的財産戦略の価値及び重要性を認識していただき、知的財産戦略を軸とした経営基盤の構築及び定着を促進するための支援を行うとともに、知的財産経営を支える人材の育成を行うことを目的とした「エグゼクティブ」向けのビジネス創出ゼミを開講。
公開: 2014-08-21 10:07:56
最新記事
東京都内にある全国の道県のアンテナショップ 34店舗について、利用の実態を明らかにするため「第8回アンテナショップ利用実態調査2025」を実施した。 本調査はインターネットを利用し、2024年10月から11月に実施。首都圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)在住の男女20,000人から回答を得た。
公開: 2025-02-07 10:40:29
SDGsに取り組む企業は、その取り組みを消費者からどのぐらい評価されているのだろうか? 国内有力企業のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」の調査結果、「1.貧困をなくす」取り組みが最も評価されている企業はセブンイレブン、「2.飢餓をゼロに」は山崎製パン、「3.すべての人に健康と福祉を」はヤクルトだった。
公開: 2025-02-01 23:27:00
鹿児島県のPR拠点「かごしま遊楽館」の3階 鹿児島ブランドショップ東京店(有楽町)において、新山禮子氏の指導のもと、薩摩糸びなづくりの体験イベントを2月21日(金)から23日(日)まで開催します
公開: 2025-01-30 14:08:00
情報、教育、その他の業界のSDGsに対する取り組みは、消費者からどのぐらい評価されているのだろうか? 国内有力企業300社のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」より、情報、教育、その他の業界34社の結果を分析した。
公開: 2025-01-26 15:17:42
金融業界のSDGsに対する取り組みは、消費者からどのぐらい評価されているのだろうか? 国内有力企業300社のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」より、金融業界20社の結果を分析した。
公開: 2025-01-24 12:22:00

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル