株式会社ブランド総合研究所(本社:東京都港区虎ノ門1-1-20、代表取締役:田中章雄)では、国内の1,000市区町村及び47都道府県の地域名称を対象に、各地域のイメージ形成を把握する消費者調査「地域ブランド調査2023」を、本年6月から7月にかけて実施する予定です。
この調査での対象自治体は、国内全792市に、特別区(東京23区)、さらに地域ブランド等への取り組みに熱心な町村(185町村を想定)、そして47都道府県の合わせて1047の地域名称を調査対象を予定しています。
調査に先立ち、町村で調査対象をご希望の自治体様に対して調査エントリーの募集をいたします。応募方法は、下記所定の用紙「地域ブランド調査2023町村対象応募シート」に必要事項をご記入の上、FAX、またはe-mailで受け付けています。エントリーの受付期間は6月2日(金)迄となりますので、是非ご検討ください。
なお、調査対象のエントリーに費用は発生いたしませんが、調査で得られたデータを収録した調査報告書は別途お申込みいただき、有償でのご提供となります。
募集期間は終了いたしました。
参考1:過去の調査での町村対象地一覧は、以下でご覧いただけます。
参考資料:地域ブランド調査2022_対象市区町村一覧(PDF969KB)
参考2:過去の調査結果等については、以下でご覧いただけます。
参考URL:地域ブランド調査2022特設サイトトップページ
<本件に関する問合せ先>
株式会社ブランド総合研究所
Tel. 03-3539-3011(代) Fax.03-3539-3013
E-mail: survey2023★tiiki.jp (★を半角@に変更しお送りください)
Homepage: http://tiiki.jp

地域ブランド調査2023 調査対象希望の町村を受付中(6/2迄)
2023年07月20日更新
株式会社ブランド総合研究所は2006年より毎年実施している「地域ブランド調査」を、本年も6月から7月にかけて実施する予定です。調査実施に先立ち、町村で調査対象をご希望の自治体様に対して調査エントリーの募集をいたします。
この記事のライター
関連するキーワード
関連記事
2023年調査では、北広島市(北海道)の魅力度や情報接触度といった各項目の結果が大幅に上昇した。ニュースリリースでも言及したトピックですが、改めて各項目の経年変化など、より詳細な分析結果を紹介します。
公開: 2023-11-24 11:00:00
地域ブランド調査では、各地域名称に対してどのようなイメージ形成・評価がなされているか、様々な項目を調査しています。ここでは、各地域の特性想起「教育・子育て」で初の想起率1位となった流山市の結果から、想起率の経年変化や、回答者の居住地別・年代別結果をご紹介します。
公開: 2023-10-27 13:30:00
地域ブランド調査の調査結果はホームページ上で一部公表しているが、公表している結果は基本的には単純集計値=全国からの評価となっている。ここでは、各項目の属性クロス集計結果からみる特徴を紹介する。
公開: 2023-10-13 14:00:00
地域ブランド調査2023市区町村の調査結果のうち、魅力度の上位50位、主な調査項目の上位結果について紹介します。
公開: 2023-10-13 14:00:00
ここでは、地域ブランド調査2023の都道府県結果のうち、魅力度をはじめ、各主要項目の上位結果について紹介します。
公開: 2023-10-13 14:00:00
最新記事
首都圏にある全国都道府県のアンテナショップは、観光パンフレットなどの観光情報の入手場所として大いに利用されています。
ブランド総合研究所では昨年、東京都内にある全国の道県のアンテナショップ 34 店舗について、利用実態を明らかにする「第8 回アンテナショップ利用実態調査2025」を実施しました。観光情報の利用状況を分析した結果から、活用状況を見てみましょう。
公開: 2025-08-29 10:00:00
本年の調査は6月から7月にかけ実施し、調査結果は10月に公表予定となっております。
公表に先立ちまして調査結果や関連情報について、下記特設ページを開設し、こちらで随時更新いたします。
公開: 2025-08-21 11:10:35
国内の有力企業300社のSDGsへの取り組みについて消費者が評価する「第6回企業版SDGs調査」をインターネットを使い、年代や性別が均等となるように全国3万人の回答を集めて実施(今回が6回目)。SDGs評価が高い上位100位までの企業を公表する
公開: 2025-08-17 17:27:58
国内の有力企業300社のSDGsへの取り組みについて消費者が評価する「第6回企業版SDGs調査」をインターネットを使い、年代や性別が均等となるように全国3万人の回答を集めて実施した。なお、今回が6回目
公開: 2025-08-06 20:24:07
国内の有力企業300社のSDGsへの取り組みについて消費者が評価する「第6回企業版SDGs調査」をインターネットを使い、年代や性別が均等となるように全国3万人の回答を集めて実施(今回が6回目)したところ、最も評価が高いのはトヨタ自動車となりました。
公開: 2025-08-05 08:36:32