MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。
「魅力発見交流会in三重テラス」を開催しました

「魅力発見交流会in三重テラス」を開催しました

2023年1月21日(土)14:00~16:00 地方移住に関心のある三重県外の方を対象に交流会イベントを開催しました。 イベントは、東京日本橋の三重県アンテナショップ「三重テラス」で開催し、同時にオンラインでも配信を行いました。

1 イベント概要
・三重県での暮らしに興味・関心のある方を対象に、参加者を募集し開催した交流イベント

2 イベント内容
・三重県の魅力紹介
・ゲストトーク 先輩移住者金川さんの移住体験談
・三重県内6地域のしごと・くらしを体験するイベントの動画上映
・先輩移住者や地域の方々との座談会及び県産品の試食・試飲会


3 お招きした三重県在住のゲストの方々
・金川珈琲 金川幸雄さん
・合同会社NAKAMACHI 濱口和美さん
・鳥羽市地域おこし協力隊 大日方一皓さん
・マルシゲ清水製茶 清水聖一さん
・水沢地区市民センター館長 大谷和弘さん
・水沢地区市民センター地域マネージャー 原弘子さん

金川氏による移住体験談と珈琲試飲体験

【移住体験談のトーク中の様子】
お話し頂いた金川氏は、東京で62年続いた珈琲店を閉じて三重県に移住。珈琲を本当に美味しく飲める場所を探して、三重県と出会い、2020年に三重県多気町に「金川珈琲」をオープンされたとのこと。
三重県以外も広く移住を検討し、様々な移住関係のイベントへの参加を通じて情報を収集し、移住に至るまでの体験談をお話し頂きました。トーク後の質問では、移住を決めてから移住に至るまで10年の時間が掛ったエピソードには、驚きの声もあがりました。


イベントでは金川氏の入れる、こだわりの珈琲を飲み比べて試飲する体験会を実施。ドリップの違いによる味の違いを楽しむ体験となりました。
また、金川珈琲の焙煎珈琲豆を使用して作られた「コーヒークッキー」もあわせて試食するさせて頂きました。

県産品の試食・試飲体験と地域の方との交流


【交流会の座談会の様子】

イベントの後半では、三重県のかぶせ茶・ほうじ茶の飲み比べ会を実施。
三重県四日市市で製造される「ひとしずく」という萬古焼(ばんこやき)の器を使って、参加者自身がお茶入れを体験しました。

また、イベントの最後のプログラムとして、参加者同士の座談会実施。
三重県での暮らしに興味のある参加者同士で、参加した経緯についてや、情報交換などを図りました。

三重県からお招きした地域の方々や、イベント前半に登壇頂いた金川氏も座談会に加わり、参加者へ地域の情報など、三重県に住んでいる方の生の声を聞ける場となりました。

イベントで上映した三重県(6地域)の動画について

イベントで上映した、10月に実施した体験イベントの様子をまとめた動画についてはブランド総合研究所のYoutubeチャンネルに公開中。是非ご視聴ください。

▼ブランド総合研究所のYoutubeチャンネル▼
https://www.youtube.com/channel/UCax7AI_IpJcdyLTpF2x6k8g

▼写真掲載▼
事業で撮影した写真の一部を掲載します。地域の魅力発信等でご使用ください。(フリーでご使用可能とします)
素材リンク(Googledrive)

【この記事についての問い合わせ】
株式会社ブランド総合研究所 担当 石原
電 話:03-3539-3011   
E-mail:mieiju@tiiki.jp

この記事のライター
関連記事
2023年1月21日(土)14:00~16:00 地方移住に関心のある三重県外の方を対象に交流会イベントを開催します。 参加費無料で先輩移住者の体験談や県産品の試食・試飲会に参加できます。
公開: 2022-12-23 18:55:00
地方移住に関心のある三重県外の若者を募集し、地域づくり等の現場体験や、そこに住む住民との交流などを通じて、地域とつながり、活躍の場を見つけてもらう『地域交流体験プログラムin三重』を実施し、参加者を募集しています。
公開: 2022-09-13 16:01:24
10月15日~18日に実施する、地域交流体験プログラムin三重の南部コース「南伊勢町」の体験内容を紹介します。
公開: 2022-09-13 14:45:49
10月15日~18日に実施する、地域交流体験プログラムin三重の南部コース「鳥羽市」の体験内容を紹介します。
公開: 2022-09-13 14:45:06
10月15日~18日に実施する、地域交流体験プログラムin三重の南部コース「伊勢市」の体験内容を紹介します。
公開: 2022-09-13 14:44:35
最新記事
ブランド総合研究所は前年に引き続き、第3回目となる「関係人口の意識調査2023」を実施し、調査報告書の申込みの受付を開始しました。
公開: 2023-02-24 19:56:46
2023年の関係人口の市場規模は、出身者が全国で4230万人。居住地や出身地値は別に「応援したい」と思う都道府県がある「応援者」は7497万人。合計で1億1728万人の関係人口がいることが「関係人口の意識調査2023」で明らかになった。そのうち2割に移住意欲があり、7割が地域貢献につながる活動に意欲がある。
公開: 2023-02-24 11:14:25
福井県のアンテナショップ「ふくい食の國291」が2月24日に銀座1丁目にオープン。山形県の店に隣接するビルの1階に食を中心とした物産店と観光等の情報コーナー、地下に伝統工芸品などの産品と飲食部門で、面積は計367平米。来館者数は53万人、売上高は3億2000万円を見込む。
公開: 2023-02-23 18:08:59
福井県、石川県、富山県は、北陸3県合同アンテナショップを、来年春に大阪駅近くに開設する。北陸3県で共同出店することにより、相乗効果が期待される。また、3県が展開するアンテナショップの情報についてもご紹介。
公開: 2023-02-21 12:47:50
観光庁はインバウンドの本格的な回復を図るため、地方公共団体・観光地域づくり法人(DMO)・民間事業者等が実施する、特別な体験コンテンツ・イベント等の創出等を支援する観光再始動事業の公募を開始。
公開: 2023-02-14 15:26:18

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル