MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。
漁師がいるゲストハウスで漁業体験【南部・南伊勢町】

漁師がいるゲストハウスで漁業体験【南部・南伊勢町】

10月15日~18日に実施する、地域交流体験プログラムin三重の南部コース「南伊勢町」の体験内容を紹介します。

プログラム概要

漁師町として栄えてきた自然豊かな南伊勢町で、漁師のいるゲストハウスに宿泊。漁やエサやり、真鯛の養殖場での遊泳体験、市場の見学、魚の加工・調理など、漁師の暮らしを体験します。

体験スケジュール

10月15日(土)~18日(火)の3泊4日で体験するプログラムを紹介します。
(内容は変更になる可能性があります。)

1日目

・オリエンテーション
 南部3地区合同で体験内容の説明を行います。

・伊勢神宮参拝
南部3地区合同で伊勢神宮を参拝し、プログラムの成功を祈願します。

・交流会
案内人や、参加者同士の交流会を開催します。

2日目

・市場見学(魚のセリ)
魚の市場を訪れて、セリの現場や漁業に携わるまちの方の生活を見学します。
野菜や果物をあつかう市場を訪れて、漁業以外のまち産業について学びます。

・漁業体験
漁師に学ぶ漁業体験を実施します。

・魚の調理体験
漁業体験と連動して調理や加工体験まで行います。

・魚の調理体験
元地域おこし協力隊員など、先輩移住者との交流会を開催します。

3日目

・農業体験(みかん農家)
みかん農家(ないぜ自然村)にて、収穫体験から、ジュースづくり(絞り・熱処理など)を体験します。

・地域産業見学(製炭所見学)
(予定)製炭業など、地域の特色ある産業を見学します。

・参加者同士の情報交換会
参加同士でプログラムの振り返りなどを行います。

4日目

・魚の調理体験
プログラムの集大成として魚の調理を行います。

・南部合同報告会
 南部3地区の参加者が集合し、それぞれが体験した内容を話し合います。

案内人(メンター)のご紹介

まるきんまる 橋本 純さん

お申し込みはこちら

体験申し込みフォーム: https://forms.gle/aYBB7qHBGcwH4kME6

<説明会も随時行っています>
説明会申し込みフォーム: https://forms.gle/MDBDjxJ7aYbdifhz7

特設サイト:https://news.tiiki.jp/mie_ijuu

そのほかの体験プログラム

この記事のライター
関連するキーワード
関連記事
2023年1月21日(土)14:00~16:00 地方移住に関心のある三重県外の方を対象に交流会イベントを開催しました。 イベントは、東京日本橋の三重県アンテナショップ「三重テラス」で開催し、同時にオンラインでも配信を行いました。
公開: 2023-02-06 13:00:07
2023年1月21日(土)14:00~16:00 地方移住に関心のある三重県外の方を対象に交流会イベントを開催します。 参加費無料で先輩移住者の体験談や県産品の試食・試飲会に参加できます。
公開: 2022-12-23 18:55:00
地方移住に関心のある三重県外の若者を募集し、地域づくり等の現場体験や、そこに住む住民との交流などを通じて、地域とつながり、活躍の場を見つけてもらう『地域交流体験プログラムin三重』を実施し、参加者を募集しています。
公開: 2022-09-13 16:01:24
10月15日~18日に実施する、地域交流体験プログラムin三重の南部コース「鳥羽市」の体験内容を紹介します。
公開: 2022-09-13 14:45:06
10月15日~18日に実施する、地域交流体験プログラムin三重の南部コース「伊勢市」の体験内容を紹介します。
公開: 2022-09-13 14:44:35
最新記事
SDGsには17のゴールが設定されているが、どのゴールに取り組むことが最も企業の評価に効果的か? この疑問はSDGs担当者のほとんどが感じているだろう。 「企業版SDGs調査2023」では、対象となった290社のSDGs取組に対する消費者の評価の結果をもとに「重回帰分析」という手法において分析した。
公開: 2023-12-03 22:55:43
新潟県のアンテナショップ『表参道・新潟館ネスパス』は、建物の老朽化による建て替え工事に伴い12月25日に閉館する。 1997年に開業し、“食”を中心とした新潟県産品の販売・イベント開催、観光情報、UIターン就職・移住情報の提供により“にいがた”の新鮮情報を発信してきた。
公開: 2023-12-01 17:59:52
「関係人口」とは、移定住人口でもなく、観光客などの交流人口でもない、地域や地域の人々と多様に関わる人々のことを指す(総務省)。 全国各地で、人口減少・高齢化が進み、地域活性化の担い手不足という課題に直面している中で、関係人口の活用が期待されている。本調査では各都道府県および市町村視点での関係人口の規模(人数)を測定するとともに、定住意欲や訪問意欲など、そして情報ニーズなどについて徹底的に調査する。
公開: 2023-12-01 17:30:36
2023年調査では、北広島市(北海道)の魅力度や情報接触度といった各項目の結果が大幅に上昇した。ニュースリリースでも言及したトピックですが、改めて各項目の経年変化など、より詳細な分析結果を紹介します。
公開: 2023-11-24 11:00:00
沖縄県糸満市で、琉球王国時代から伝わる伝統的な風習を取り入れた、新たな結婚式・披露宴をツアー化した。 琉球漆器を用いた宮廷料理「東道盆(とぅんだーぶん)」や、かぎやで風、エイサーなどの舞踊、琉球王国の王子と王妃に扮した衣装をまとう。琉球王国時代の冊封使団おもてなしの伝統を現代に復活させ、「おもてなしの心」を持って行う結婚式、披露宴「琉球宮廷婚・守礼の宴」で、「沖縄での特別な結婚式」として、近々募集を開始する。
公開: 2023-11-19 16:05:00

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル