MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。
ぶどうを飛ばして世界一!参加者募集中/山梨県甲州市

ぶどうを飛ばして世界一!参加者募集中/山梨県甲州市

2014年10月4日(土)、山梨県甲州市にて、「最大のぶどう飛ばし大会(Largest grape spitting competition)」の世界記録チャレンジが行われる。主催の甲州青年会議所では参加者を募集中。当日は公式認定員を招へいするため、その場で記録達成の可否が発表される予定だ。

2014年10月4日(土)、山梨県甲州市にて、「最大のぶどう飛ばし大会(Largest grape spitting competition)」の世界記録チャレンジが行われる。主催の甲州青年会議所では参加者を募集中。当日は公式認定員を招へいするため、その場で記録達成の可否が発表される予定だ。

挑戦の内容は、口に含んだぶどうをどれだけ遠くに飛ばせるか、という競技大会への参加人数を競うもの。世界記録の樹立には最低でも400人の参加が必須条件となっている。飛ばした距離に関わらず、誰でもギネス世界記録保持者の一員になれるチャンスだ。

使用するぶどうは甲州市の特産「甲州ぶどう」。当初は「ぶどうの実は美味しく味わってほしいので、皮のみを飛ばす競技を行いたい」と希望していたが、ギネスワールドレコーズの見解から、「ぶどうは丸ごと、実・種・皮のついた状態で飛ばさなければならない」というルールに基づくこととなった。なお、飛ばした後のぶどうは地元の「ワイン豚」などのえさとして寄付を行う予定。

世界記録の対象となるのは全体の参加人数だが、大会主催者が独自に、もっとも飛距離を伸ばした優勝者を表彰する予定。地元の有名なワイナリー「ぶどうの丘」でのペア宿泊券が優勝商品として用意されている。

9月28日までは、事前申込を受付中。参加無料。当日は身分証明書を持参のこと。

参加申込、問合せは一般社団法人甲州青年会議所(下記参照)まで。

■開催日時(世界記録挑戦):10月4日(土)10:00~16:00 ※途中、休憩時間有り
■会場:勝沼中学校テニスコート(雨天時・勝沼中学校体育館)
■費用:無料
■問合せ先:一般社団法人甲州青年会議所(1000grape@gmail.com)
■チラシのダウンロード:チラシ表(ぶどう飛ばし大会) チラシ裏(ぶどう飛ばし大会)

この記事のライター
関連記事
人口減少が歯止めをきかない中で、千葉県流山市では、毎年人口が増えている。とくに、年齢別人口では、30~40歳の「働き盛り」の層が最も多く増え、子どもの数が純増している。
公開: 2020-03-25 16:30:41
宇都宮市は、「餃子の街」として、益々のイメージ強化を図るため、宇都宮市在住の外国人や、インバウンド客の視点から、宇都宮の魅力を発信をしてもらうため、日本で唯一の"餃子"協同組合である「宇都宮餃子会」が運営する「来らっせ」本店(常設店舗)にてPRイベントをおこないます。
公開: 2019-09-24 13:26:20
内各地の魅力を発信し、地域の観光振興につなげる取組として、都内各地の観光協会等の街歩きツアーを集めたイベントが開催される。歴史・文化・自然から話題のスポット&グルメまで、地域を愛するガイドやその道のプロなど、個性豊かなガイドが魅力溢れる東京を味わえる。
公開: 2019-08-22 12:03:00
我孫子市の魅力発信室長が、大学院を卒業。修士論文のテーマ「関東圏 5 都県(東京都・千葉・神奈川・埼玉・茨城)自治体シティプロモー ション実態調査」の結果をまとめた。自治体との情報共有を図るため、我孫子市ホームページで公開中。
公開: 2019-08-15 16:15:00
9月30日、埼玉県草加市で「Largest rice cracker mosaic (image)」(最も大きなライスクラッカーモザイク(イメージ))の挑戦が行われました。
公開: 2018-10-02 11:39:41
最新記事
地域ブランド調査では、お客様のご要望に応じて各種報告書を販売しておりますが、個別でレポートの作成も承っております。
公開: 2023-10-03 15:44:00
幸福度や定住意欲度など地域の持続性につながる指標について調査する「第5回地域版SDGs調査2023」をインターネットにて実施しました。その結果、幸福度ランキング1位は74.2 点の沖縄県で3 年連続1 位となりました。
公開: 2023-08-18 18:04:58
地域でのSDGsへの取り組み状況を評価する大規模調査「第5回地域版SDGs調査2023」をインターネットにて実施しました。その結果、都道府県のSDGs 取組評価1位は山形県となりました。
公開: 2023-08-17 12:00:00
全国47都道府県を調査対象とし、住民視点で自治体のSDGsへの取組評価や、住民の 幸福度、生活満足度、愛着度、定住意欲度などの地域の持続性(サステナブル) のほか、 〝住民の悩み〟や〝地域の課題〟について明らかにしました。 また、各都道府県に由来のある企業をそれぞれ約20社、計840社を対象に、地域の有力企 業によるSDGsの取組が、住民にどのように理解、評価されているかを調べた調査となっています。
公開: 2023-08-16 17:16:41
毎年秋の風物詩となっている「都道府県魅力度ランキング」 これは全国47都道府県と1000の市区町村に対して、3万人以上の消費者が80項目以上の観点から評価するという大規模調査。 その調査結果から、これまでに紹介したことのない特別な小ネタを10回にわたってお伝えします。 第1回目の今回は、「なぜ、上位ランキングは変動しないの?」です
公開: 2023-08-07 09:56:00

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル