MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。
「世界一長いバーベキュー」石垣牛でギネス世界記録達成!

「世界一長いバーベキュー」石垣牛でギネス世界記録達成!

11月27日、石垣市で「石垣牛大バーベキュー大会」が開催され、石垣牛の串焼きバーベキューが長さ107.6メートルでギネス世界記録に認定された。開催場所は2年後に開港する新石垣空港の建設予定地。1万5千人がバーベキュー大会に来場し、世界記録達成の瞬間を見届けた。

11月27日、石垣市で「石垣牛大バーベキュー大会」が開催され、石垣牛の串焼きバーベキューが長さ107.6メートルでギネス世界記録に認定された。開催場所は2年後に開港する新石垣空港の建設予定地。1万5千人がバーベキュー大会に来場し、世界記録達成の瞬間を見届けた。

ギネス世界記録達成集合写真この挑戦は、9月に立ち上がった「ギネス・ワールド・レコーズ地域活性化委員会」にとっても初めての大きなイベント。石垣牛の魅力と新空港の開港をアピールしたいという石垣市では、当初「世界最大のバーベキュー大会」への挑戦を希望していたが、用意できる石垣牛の量に限界があり断念。PR効果を損ねず、多くの人に参加してもらえる挑戦を地域活性化委員会との間で協議した結果、「世界一長い串焼きバーベキュー」に決定した。

串焼きの長さは、空港開港予定日の「平成25年3月7日」にちなみ25.37メートルを目標としていた。しかし、大会3日前になって、それをはるかに超える97.5メートルという記録がレバノンで更新されていることが判明。急遽、100メートル超えを目標に変更した。

当日は小雨がぱらつく中、予想以上に時間がかかって炭の火が消えたり、金属の串が途中で折れてしまったりというハプニングの連続だったが、何としてもギネス世界記録を更新したい!という参加者の思いがひとつに。大変な盛り上がりのうちに、無事に107.6メートルのバーベキューを焼き終えた。開始から実に6時間近くを費やし、焼いた肉を全員で食べきったところで記録達成。ギネス・ワールド・レコーズ社日本支社長のフランク・フォーリー氏から、石垣市の中山義隆市長へ認定証が手渡され、見事ギネス世界記録として認定された。

今回の挑戦、ギネス世界記録達成のニュースは、地元沖縄だけでなく全国的にも大きく報道されている。この挑戦の成功を足がかりに、様々な地域を元気にしていけるよう、ギネス・ワールド・レコーズ社と地域活性化委員会は各地で取組みを行っていく方針だ。

参考情報 : ギネス・ワールド・レコーズ地域活性化委員会




この記事のライター
関連記事
6月9日、福岡県大牟田市駛馬地区で「Largest drink coaster mosaic (image)」(最も大きなドリンクコースターモザイク(イメージ))の挑戦が行われました。
公開: 2018-06-11 13:27:23
6月9日、福岡県大牟田市の駛馬(はやめ)地域でギネス世界記録挑戦が行われます。挑戦を企画したのは、住民有志で構成された「はやめカッパ祭り実行委員会」。挑戦する記録カテゴリは「Largest drink coaster mosaic (image)」です。
公開: 2018-05-21 17:20:54
2016年11月20日、熊本県玉名市では、玉名大俵まつりの一環として、地元高校生を中心に「Longest sushi roll(最長の巻き寿司)」というカテゴリのギネス世界記録の挑戦が行われました。
公開: 2016-11-21 12:31:13
2016年10月21日、福岡県北九州市で「安全ベストを着て集まった最多人数」のギネス世界記録挑戦が行われました。この挑戦は、防犯パトロールの際に着用するベストを着た人の集合人数を競うもので、2,136人の新記録を達成しました。
公開: 2016-10-24 18:53:36
2016年4月1日、熊本市こども文化会館(熊本県熊本市)で新たなギネス世界記録が達成されました。挑戦は4月1日から3日にかけて行われた「第2回 肥後っ子わくわく祭」の1イベントとして実施され、延べ200人以上の子供たちが参加しました。
公開: 2016-04-04 11:08:42
最新記事
幸福度や定住意欲度など地域の持続性につながる指標について調査する「第5回地域版SDGs調査2023」をインターネットにて実施しました。その結果、幸福度ランキング1位は74.2 点の沖縄県で3 年連続1 位となりました。
公開: 2023-08-18 18:04:58
地域でのSDGsへの取り組み状況を評価する大規模調査「第5回地域版SDGs調査2023」をインターネットにて実施しました。その結果、都道府県のSDGs 取組評価1位は山形県となりました。
公開: 2023-08-17 12:00:00
全国47都道府県を調査対象とし、住民視点で自治体のSDGsへの取組評価や、住民の 幸福度、生活満足度、愛着度、定住意欲度などの地域の持続性(サステナブル) のほか、 〝住民の悩み〟や〝地域の課題〟について明らかにしました。 また、各都道府県に由来のある企業をそれぞれ約20社、計840社を対象に、地域の有力企 業によるSDGsの取組が、住民にどのように理解、評価されているかを調べた調査となっています。
公開: 2023-08-16 17:16:41
毎年秋の風物詩となっている「都道府県魅力度ランキング」 これは全国47都道府県と1000の市区町村に対して、3万人以上の消費者が80項目以上の観点から評価するという大規模調査。 その調査結果から、これまでに紹介したことのない特別な小ネタを10回にわたってお伝えします。 第1回目の今回は、「なぜ、上位ランキングは変動しないの?」です
公開: 2023-08-07 09:56:00

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル