MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。
コースターモザイクアートで世界一|福岡県大牟田市駛馬地区

コースターモザイクアートで世界一|福岡県大牟田市駛馬地区

6月9日、福岡県大牟田市駛馬地区で「Largest drink coaster mosaic (image)」(最も大きなドリンクコースターモザイク(イメージ))の挑戦が行われました。

6月9日、福岡県大牟田市駛馬地区で「Largest drink coaster mosaic (image)」(最も大きなドリンクコースターモザイク(イメージ))の挑戦が行われました。
挑戦は住民有志で構成された「はやめかっぱ祭り実行員会」が企画。2018年、地域の祭りが20周年を迎えることと、地区にあった二つの小学校が統合し新たに一つの小学校が同年に誕生することから、約2年前から企画・準備を進めてきました。


【挑戦会場となった駛馬小学校】


挑戦当日は、スタッフ・一般参加者併せて約400名で挑戦。下は0歳から上は82歳まで、幅広い年代の挑戦者が参加しました。挑戦は9時30分にスタート。コースターを並べる基準線をスタッフと有明工業高等専門学校のボランティア学生が作り、一般参加者はスタッフのサポートを受けながらコースターを並べていきます。

 


【子供から大人まで力を合わせて制作していきます】


途中、休憩時間等を設けながら挑戦が終わったのは13時30分過ぎ。約4時間をかけて10,000枚以上のコースターを並べ、大牟田市のキャラクター「ジャー坊」が出現しました。超えなければならない記録は、2015年に栃木県で達成された81.45平方メートル。並べ終えた後は公式認定員による審査です。コースター間に隙間はないかなど入念に確認したあと、発表された記録は83.37平方メートル!見事ギネス世界記録達成となりました。

 


【世界記録を達成したコースターモザイクと参加者】


記録名:Largest drink coaster mosaic (image)
(最も大きなドリンクコースターモザイク(イメージ))
記録:83.37平方メートル
挑戦日:2018年6月9日

 

※ギネス世界記録については以下の専用サイトをご覧ください

ギネス世界記録挑戦サポート http://tiiki.jp/try/

この記事のライター
関連記事
6月9日、福岡県大牟田市の駛馬(はやめ)地域でギネス世界記録挑戦が行われます。挑戦を企画したのは、住民有志で構成された「はやめカッパ祭り実行委員会」。挑戦する記録カテゴリは「Largest drink coaster mosaic (image)」です。
公開: 2018-05-21 17:20:54
2016年11月20日、熊本県玉名市では、玉名大俵まつりの一環として、地元高校生を中心に「Longest sushi roll(最長の巻き寿司)」というカテゴリのギネス世界記録の挑戦が行われました。
公開: 2016-11-21 12:31:13
2016年10月21日、福岡県北九州市で「安全ベストを着て集まった最多人数」のギネス世界記録挑戦が行われました。この挑戦は、防犯パトロールの際に着用するベストを着た人の集合人数を競うもので、2,136人の新記録を達成しました。
公開: 2016-10-24 18:53:36
2016年4月1日、熊本市こども文化会館(熊本県熊本市)で新たなギネス世界記録が達成されました。挑戦は4月1日から3日にかけて行われた「第2回 肥後っ子わくわく祭」の1イベントとして実施され、延べ200人以上の子供たちが参加しました。
公開: 2016-04-04 11:08:42
2015年12月17日に放映された日本テレビ「秘密のケンミンshow」の、「佐賀県民の真実」 にて、地域ブランド調査の佐賀県の調査結果が報道されたとともに、弊社代表取締役・田中章雄が佐賀県の魅力度アップに必要な条件について解説した。
公開: 2015-12-18 01:29:15
最新記事
国内の有力企業での企業間取引において、「SDGsへの取組を行っている企業や、環境負荷が低いなど持続可能な商品・サービスを優先している(サステナブル購買)と答えた人は35%を占めた。特に相手企業や商品が「購買や調達する際の選定条件としている」との回答が8.8%、「一部の購買や調達で選定条件としている事がある」は9.9%、合計で18.7%にも達している(「B2B企業のSDGs調査2023」より)
公開: 2023-05-16 08:18:00
株式会社ブランド総合研究所は2006年より毎年実施している「地域ブランド調査」を、本年も6月から7月にかけて実施する予定です。調査実施に先立ち、町村で調査対象をご希望の自治体様に対して調査エントリーの募集をいたします。
公開: 2023-05-15 12:00:00
「香川・愛媛せとうち旬彩館」(東京・新橋)の2階にある「かおりひめ」・「工芸品・雑貨ショップ」が運営事業者の変更に伴い、4月1日(土曜日)より営業を休止していたが、4月12日に営業を再開! 郷土・せとうち料理を提供する「かおりひめ」では、営業再開の記念として、愛媛県産真鯛と香川県産オリーブオイルを使った「鯛茶漬け」の提供を新たに始めています。
公開: 2023-04-28 10:26:41
日本各地には、その地域特有の産品がある。そこで認知度の高い産品のランキングを作成した。出典は「都道府県魅力度ランキング」で知られる「地域ブランド調査2022」の1000市区町村版から、各地の伝統工芸品や地場産業品の購入意欲度の順とした。その結果1位は今治タオルとなったが、そのランキングには大きな課題が浮かび上がってくる。
公開: 2023-04-19 17:24:53
地域活性化につながる調査や事業に取り組むスタッフを新たに募集。募集職種は調査部(リサーチャー、アナリスト、調査員)、地域振興部(コンサルタント、地域活性化すフタッフ、企画)で、2023年5月末日締切。募集数は若干名。
公開: 2023-04-19 16:13:00

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル