MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。
東北復興の過去・現在・未来を考えるシンポジウム10/30

東北復興の過去・現在・未来を考えるシンポジウム10/30

震災後、東北の各地で発生した特筆すべきプロジェクトや、改めて世界が注目した自然と向きあい、辛い時こそ人々が助け合う東北という社会を世界に向けて発信すべく、カンファレンス「TEDxTohoku」が10月30日に東北大学にて開催される。

震災後、東北の各地で発生した特筆すべきプロジェクトや、改めて世界が注目した自然と向きあい、辛い時こそ人々が助け合う東北という社会を世界に向けて発信すべく、カンファレンス「TEDxTohoku」が10月30日に東北大学にて開催される。

このイベントは、東北地方の復興に向けて特筆すべき活動をされている様々な分野のスピーカー12人を招き、その登壇者のプレゼンテーションと映像を通じて東北、そして日本の未来を参加者全体で考え、世界に発信することを目的としたもの。セッション終了後にはワークショップや懇親会も予定している。

第1部は「過去から学ぶ」と題し、世界各地の自然災害から立ち直った地域での活動を紹介し、今後どのように東日本大震災からの復興に展開できるか考えていく。

第2部は「現在を知る」で、東日本大震災後半年がたった今、被災地の現状を語る。現地の視点から今何が一番必要とされているか、そして今後地域復興のためにどのようなアクションが必要になってくるのか考えていく。

第3部は「未来を創造する」で、産業、技術、文化など様々な分野において、東北の復興だけでなく、東北の未来像を語れるスピーカーを選出、それぞれの観点からエネルギー問題、ライフスタイル、防災・減災などの諸問題を解決しうる素晴らしいアイデアを紹介する。

【TEDxTohoku概要】
◆期日:2011年10月30日(日)
◆時間:10:00 – 16:00 (セッション)、 16:00 – (レセプション)
◆場所:東北大学 川内萩ホール
◆参加費:無料、懇親会費のみ有料
◆後援:宮城県、仙台市、東北大学

詳細情報はTEDxTohokuページにて




この記事のライター
関連記事
食農体験ネットワーク登米協議会は、2018年3月20日(火)に『農泊・インバウンドセミナー』を開催する。これは、平成29年度農山漁村振興交付金(農泊推進対策)を受け「農泊(農山漁村地域への滞在型旅行)」を推進するため、東北・九州地方のインバウンド(訪日外国人)の受け入れ先のナマの声を聞き、登米市地域内の農泊のおける意識醸成を図る。
公開: 2018-02-16 11:23:09
2016年12月11日、青森県板柳町で『Longest relay of people feeding each other(リレー形式で食べさせ合った最多人数)』というギネス世界記録の挑戦が行われました。挑戦内容は、参加者が一列に並び、リレー形式で食べ物を食べさせ合った参加人数を競うものです。
公開: 2016-12-14 11:10:47
青森県板柳町(町長:成田 誠)は、同町特産のりんごを使ってギネス世界記録に挑戦するイベントを2016年12月11日(日)に開催。挑戦する内容は『Longest relay of people feeding each other(リレー形式で食べさせ合った最多人数)』で、「りんごまるかじり条例」
公開: 2016-12-06 10:22:05
山形県寒河江市で2016年6月12日(日)、参加者数を競う「最大のサクランボの種飛ばし大会(Largest cherry stone spitting competition)」のギネス世界記録挑戦が行われ、参加者数2,944人で自ら持つ記録(1,723人)を大幅に更新、見事認定された。
公開: 2016-06-13 12:49:51
第39回を迎える、岩手県盛岡市の「盛岡・北上川ゴムボート川下り大会」が7月26日、盛岡市を流れる北上川で開催され、814艇、1,628人が完走し、「世界最大のラフトレース」としてギネス世界記録に認定された。
公開: 2015-07-28 11:03:19
最新記事
ここでは、地域ブランド調査2025の都道府県結果のうち、魅力度をはじめ、各主要項目の上位結果について紹介します。
公開: 2025-10-04 23:01:19
地域ブランド調査2025市区町村の調査結果のうち、魅力度の上位50位、主な調査項目の上位結果について紹介します。
公開: 2025-10-04 23:00:00
全国で最も魅力的と評価された都道府県は17年連続で北海道となったが、神奈川県は調査史上初の4位となった。代わって東京都は5位に転落。関東のトップが入れ替わった。「都道府県魅力度ランキング」で知られる「地域ブランド調査2025」の結果速報をお伝えする
公開: 2025-10-04 22:54:00
「都道府県魅力度ランキング」で知られる「地域ブランド調査2025」は今年が20回目。「地域ブランド元年」である2005年に企画・設計し、翌2006年に第1回目の調査を開始してから、20年間で地域ブランドの考え方や、各地での取り組みは大きく変わった。
公開: 2025-10-04 22:54:00
「都道府県魅力度ランキング」で知られる「地域ブランド調査2025」の結果は、10月4日(土)21:00~22:54 の日本テレビ系「せっかち勉強」の番組内で発表をします。
公開: 2025-09-25 11:36:57

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル