MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。
福井県のアンテナショップが銀座にオープン。水ようかん、地酒と肴など買いやすさ重視で人気集めるか

福井県のアンテナショップが銀座にオープン。水ようかん、地酒と肴など買いやすさ重視で人気集めるか

福井県のアンテナショップ「ふくい食の國291」が2月24日に銀座1丁目にオープン。山形県の店に隣接するビルの1階に食を中心とした物産店と観光等の情報コーナー、地下に伝統工芸品などの産品と飲食部門で、面積は計367平米。来館者数は53万人、売上高は3億2000万円を見込む。

福井県のアンテナショップ「ふくい食の國291」が2月24日に銀座1丁目に新たにオープンした。

これまで、福井県は南青山と銀座に計2店舗のアンテナショップを運営していたが、南青山は住宅街に位置しており集客面で課題があり、旧銀座の店舗は売り場面積が狭いという課題があった。今回、新たにオープンした店舗は1階と地下の合計で367平米と広く、人通りの多い銀座柳通りと銀座レンガ通りが交わる角地に位置している。

また、山形県の「おいしい山形プラザ」に隣接しているほか、広島県「ひろしまブランドショップTAU」、高知県「まるごと高知」、茨城県「IBARAKI sense」、石川県「いしかわ百万石物語・江戸本店」などがひしめき合う、「アンテナショップ横丁」ともいえるエリアだ。


店内は、木彫を基調としたディスプレイに、天井には越前和紙を配置するなど、福井の歴史と温かさを感じる内装となっている。また、地下のイートインスペースには越前瓦や、越前の土壁を内装材として採用している。

また、商品棚を壁と入り口近くに配置し、数多くの商品を手に取って選べるようなディスプレイにしていることで、来店客の購入意欲を高めるような作りになっている。


その中でも目を引くのは、冷蔵ケースにずらりと並んだ水ようかん。福井県では冬の寒い日に、こたつに入って水ようかんを食べる習慣がある。しかも、その水ようかんはA4サイズで暑さ2センチほどの図鑑のように平たい形の箱に入っていて、ふたを開けると一面に水ようかんが流し込んである。そして、2段7列に切れ目が入っているという、他の地域でお目に掛けない独特な形状だ。
(最近は持ち運びができるように、パック入りのものや、ハーフサイズのものもあるなど、少しだけ多様化してきている)

「ふくい食の國291」には、その水ようかんが7種類も並んでいる。もちろん、商品によって味も、香りも、なめらかさも、舌触りも違っているので、それらを食べ比べる「福井の冬の楽しみ」を満喫できるような品ぞろえの工夫ということだ。ちなみに、福井にはもっとたくさんの種類の水ようかんがあるため、今後どれだけ品ぞろえが増えるかは楽しみでもある。


現在は金沢止まりの北陸新幹線が、2024年春に福井県の敦賀駅まで延伸される。
いま、福井県では新幹線ホームが増設される駅の改修工事や、駅前の整備・再開発が急ピッチで進んでいる。また、観光客の増加をにらんで、様々な土産品などの開発も進んでいる。

「ふくい食の國291」では、そうした新しい福井の魅力を、商品と、食と、そして観光情報コーナーなどで発信できるようにと、福井県が本気で取り組んでいるアンテナショップである。
これが福井県のイメージアップと、商品などの魅力情報の発信、そして観光誘客にどのように貢献できるのかが注目される。

参考: 福井県アンテナショップ「ふくい食の國291」
   ホームページはここをクリック

この記事のライター
関連記事
福井県、石川県、富山県は、北陸3県合同アンテナショップを、来年春に大阪駅近くに開設する。北陸3県で共同出店することにより、相乗効果が期待される。また、3県が展開するアンテナショップの情報についてもご紹介。
公開: 2023-02-21 12:47:50
昨年3月に惜しまれながらも閉店となった兵庫県アンテナショップが、公民連携型アンテナショップという、新しいアンテナショップの形態として首都圏に展開していくことが発表された。
公開: 2023-01-12 15:44:00
都内に34店ある都道府県の「アンテナショップの実態調査2022」を実施したところ、来場者が観光情報を入手する場所として活用しており、その効果は店舗売上を上回るほどの誘客効果につながっていることが明らかになった。
公開: 2022-12-27 17:57:16
1994年にオープンし、アンテナショップブームの火付け役となり、長年愛されてきた沖縄県のアンテナショップの「わしたショップ」が現店舗を1月に閉店し、2月より有楽町の交通会館1階に移転することが明らかになった。
公開: 2022-11-11 22:09:46
20年間青山で営業してきた福井県のアンテナショップが9月末で閉店。リニューアル後の新アンテナショップが銀座に2月下旬にオープンするまでの間の期間限定ショップ「Limited Store 291」が10月20日に開館。6フロア構造の期間限定とは思えない本格的な店舗だ
公開: 2022-11-11 08:33:11
最新記事
ブランド総合研究所は前年に引き続き、第3回目となる「関係人口の意識調査2023」を実施し、調査報告書の申込みの受付を開始しました。
公開: 2023-02-24 19:56:46
2023年の関係人口の市場規模は、出身者が全国で4230万人。居住地や出身地値は別に「応援したい」と思う都道府県がある「応援者」は7497万人。合計で1億1728万人の関係人口がいることが「関係人口の意識調査2023」で明らかになった。そのうち2割に移住意欲があり、7割が地域貢献につながる活動に意欲がある。
公開: 2023-02-24 11:14:25
福井県のアンテナショップ「ふくい食の國291」が2月24日に銀座1丁目にオープン。山形県の店に隣接するビルの1階に食を中心とした物産店と観光等の情報コーナー、地下に伝統工芸品などの産品と飲食部門で、面積は計367平米。来館者数は53万人、売上高は3億2000万円を見込む。
公開: 2023-02-23 18:08:59
福井県、石川県、富山県は、北陸3県合同アンテナショップを、来年春に大阪駅近くに開設する。北陸3県で共同出店することにより、相乗効果が期待される。また、3県が展開するアンテナショップの情報についてもご紹介。
公開: 2023-02-21 12:47:50
観光庁はインバウンドの本格的な回復を図るため、地方公共団体・観光地域づくり法人(DMO)・民間事業者等が実施する、特別な体験コンテンツ・イベント等の創出等を支援する観光再始動事業の公募を開始。
公開: 2023-02-14 15:26:18

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル