MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。
中国・アセアン 商品ブランド研修会2015~ 本当に売れる商品、売れない商品を教えます ~登壇

中国・アセアン 商品ブランド研修会2015~ 本当に売れる商品、売れない商品を教えます ~登壇

このセミナーでは、実際に中国やアセアン(シンガポール、マレーシア等)への輸出入展示会や、日系百貨店での販売会などの経験をふまえて、実際にどのような商品が売れるか、逆に売れないのはどのような商品なのかを、具体的なケースでお伝えします

中国・アセアンには富裕層が多くいて、日本製のいい商品であれば高くても売れると思っていませんか?

確かに中国からの観光客による「爆買」が話題になっています。また、日本酒や伝統的工芸品、果物などで中国で人気を集めている商品もあります。その一方で、既成のために輸出許可が下りない商品や、中国のインポーターが見つからない商品も少なくありません。また、店頭や展示即売会などで並べてみても、さっぱり売れないというケースは枚挙に暇がありません。

このセミナーでは、実際に中国やアセアン(シンガポール、マレーシア等)への輸出入展示会や、日系百貨店での販売会などの経験をふまえて、実際にどのような商品が売れるか、逆に売れないのはどのような商品なのかを、具体的なケースでお伝えします。そのうえで、中国・アセアンのイスラムマーケティングを分析し、解説します。

※ただし、営業秘密的な内容も多いため、今回は人数を絞り込んで(10社)の限定開催とさせていただきます。

内容:


  • 中国・アセアン ジャパンブランドセミナー 60分

  • アセアン・イスラムマーケティングセミナー 60分

  • 意見交換懇談会              30分


主催:ハラル・ジャパン協会

協力:ブランド総合研究所 ・ アットビジネスセンター

講師:ブランド総合研究所 代表取締役 田中章雄
ハラル・ジャパン協会 代表理事 佐久間 朋宏

日時:5月19日(火) 14時ー17時

会場:アットビジネスセンター 東京駅会場

参加費:50000円(税込)  ※協会会員は35000円(税込) 資料代、飲み物代含む

参加人数:10社限定※1社5人まで参加可能

申し込みは ⇒ http://www.halal.or.jp/contact/

または info@halal.or.jp   (中国・アセアン ジャパンブランド研修会係)まで

 

この記事のライター
関連記事
マーケティングリサーチの基礎、サンプリング理論、アンケートのタブー等、アンケートを作成する上で押さえておきたいポイントが学べるネットリサーチの基礎セミナーが東京都渋谷区にて2019年12月5日(木) 14:00に開催される。
公開: 2019-11-15 11:42:00
地方独立行政法人北海道立総合研究機構主催。最新の技術で研究開発した長期保存の果物やゲスト講師による特別講演、ホテルシェフとコラボした試食ビュッフェなど北海道のトレンドとなる食がわかる「たべLABOマルシェ」が開催される。
公開: 2019-10-28 09:52:00
マーケティングリサーチ基礎セミナーが東京都内にて開催され、弊社代表の田中章雄が講師として登壇した。~多変量解析基礎を学ぼう!調査結果から予測する方法~
公開: 2019-07-16 22:34:00
誰でもわかる!インターネット調査の基礎15年以上に渡りインターネットリサーチを展開するアイブリッジ株式会社は、5月29日(水)マーケティングの基礎を学ぶ無料セミナーを開催します。アンケートの調査設計や回収数を決める際、不安に思うことはありませんか?
公開: 2019-04-26 09:44:38
地域のさらなる発展のために~新しい魅力創りとより良い活用方法~公益社団法人高崎青年会議所では、魅力度が高い地域や低い地域の現状を踏まえ、どのような魅力があれば人の流れに繋がるのかについて学ぶことを目的に5月第一例会を開催する。
公開: 2019-04-26 09:18:03
最新記事
新潟県のアンテナショップ『表参道・新潟館ネスパス』は、建物の老朽化による建て替え工事に伴い12月25日に閉館する。 1997年に開業し、“食”を中心とした新潟県産品の販売・イベント開催、観光情報、UIターン就職・移住情報の提供により“にいがた”の新鮮情報を発信してきた。
公開: 2023-12-01 17:59:52
「関係人口」とは、移定住人口でもなく、観光客などの交流人口でもない、地域や地域の人々と多様に関わる人々のことを指す(総務省)。 全国各地で、人口減少・高齢化が進み、地域活性化の担い手不足という課題に直面している中で、関係人口の活用が期待されている。本調査では各都道府県および市町村視点での関係人口の規模(人数)を測定するとともに、定住意欲や訪問意欲など、そして情報ニーズなどについて徹底的に調査する。
公開: 2023-12-01 17:30:36
2023年調査では、北広島市(北海道)の魅力度や情報接触度といった各項目の結果が大幅に上昇した。ニュースリリースでも言及したトピックですが、改めて各項目の経年変化など、より詳細な分析結果を紹介します。
公開: 2023-11-24 11:00:00
沖縄県糸満市で、琉球王国時代から伝わる伝統的な風習を取り入れた、新たな結婚式・披露宴をツアー化した。 琉球漆器を用いた宮廷料理「東道盆(とぅんだーぶん)」や、かぎやで風、エイサーなどの舞踊、琉球王国の王子と王妃に扮した衣装をまとう。琉球王国時代の冊封使団おもてなしの伝統を現代に復活させ、「おもてなしの心」を持って行う結婚式、披露宴「琉球宮廷婚・守礼の宴」で、「沖縄での特別な結婚式」として、近々募集を開始する。
公開: 2023-11-19 16:05:00
地域ブランド調査では、各地域名称に対してどのようなイメージ形成・評価がなされているか、様々な項目を調査しています。ここでは、各地域の特性想起「教育・子育て」で初の想起率1位となった流山市の結果から、想起率の経年変化や、回答者の居住地別・年代別結果をご紹介します。
公開: 2023-10-27 13:30:00

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル