一般財団法人 地域活性化センター(東京都中央区)は、平成27年6月13日(土)~14日(日)にかけて、
「ギネス世界記録への挑戦を通じた地域の活性化」について学べる講座を開催する。
講座には、ギネスワールドレコーズジャパン株式会社(東京都港区)小川エリカ代表取締役によるギネス世界記録に関する説明や、
世界記録の挑戦をサポート/コンサルティングする株式会社ブランド総合研究所(東京都港区)田中章雄による事例紹介や活性化方策の解説などがカリキュラムとなっている。
また、実際に自分のまちを舞台にしてギネス世界記録への挑戦を考えるグループワークなども盛り込まれた内容となっている。
≪シンポジウム概要≫
【日時】2015年6月13日(土)~14(日)
6月13日(土)
①講義:そもそも、ギネス世界記録って? 講師:小川エリカ氏
②ギネス世界記録チャレンジ体験
③講義:日本のケーススタディ紹介 講師:田中章雄氏
④グループワーク1「記録になるための4つの基準」
⑤交流会
6月14日(日)
①講義:実際の記録挑戦エピソード 講師:酒部美希氏
②グループワーク2
③グループワーク発表
【会場】地域活性化センター大会議室(東京都中央区日本橋2-3-4 日本橋プラザビル13階)
【参加費】
一般:25,000円 ※割引特典のある回数券有り、詳細は公式HPを確認ください。
学生:10,000円
交流会 3000円
セミナー申込や問合せについては下記URLをご参照ください。
一般財団法人 地域活性化センター:http://www.jcrd.jp/
(文責:平野 佑 ブランド総合研究所 世界記録コーディネーター/アナリスト)

「ギネス世界記録」を通じた地域活性化講座を開催/地域活性化センター登壇
2019年09月22日更新
一般財団法人 地域活性化センター(東京都中央区)は、平成27年6月13日(土)~14日(日)にかけて、「ギネス世界記録への挑戦を通じた地域の活性化」について学べる講座を地域活性化センター大会議室(東京都中央区日本橋2-3-4 日本橋プラザビル13階)にて開催する。
この記事のライター
関連記事
2024年10月に開催したイベントの様子をご紹介。また、2025年2月に開催するイベントをご紹介します
公開: 2025-01-20 13:50:48
都内アンテナショップ「三重テラス(日本橋)」で開催する、2つのイベントをご紹介!!
公開: 2024-09-10 16:16:40
マーケティングリサーチの基礎、サンプリング理論、アンケートのタブー等、アンケートを作成する上で押さえておきたいポイントが学べるネットリサーチの基礎セミナーが東京都渋谷区にて2019年12月5日(木) 14:00に開催される。
公開: 2019-11-15 11:42:00
地方独立行政法人北海道立総合研究機構主催。最新の技術で研究開発した長期保存の果物やゲスト講師による特別講演、ホテルシェフとコラボした試食ビュッフェなど北海道のトレンドとなる食がわかる「たべLABOマルシェ」が開催される。
公開: 2019-10-28 09:52:00
マーケティングリサーチ基礎セミナーが東京都内にて開催され、弊社代表の田中章雄が講師として登壇した。~多変量解析基礎を学ぼう!調査結果から予測する方法~
公開: 2019-07-16 22:34:00
最新記事
首都圏にある全国都道府県のアンテナショップは、観光パンフレットなどの観光情報の入手場所として大いに利用されています。
ブランド総合研究所では昨年、東京都内にある全国の道県のアンテナショップ 34 店舗について、利用実態を明らかにする「第8 回アンテナショップ利用実態調査2025」を実施しました。観光情報の利用状況を分析した結果から、活用状況を見てみましょう。
公開: 2025-08-29 10:00:00
本年の調査は6月から7月にかけ実施し、調査結果は10月に公表予定となっております。
公表に先立ちまして調査結果や関連情報について、下記特設ページを開設し、こちらで随時更新いたします。
公開: 2025-08-21 11:10:35
国内の有力企業300社のSDGsへの取り組みについて消費者が評価する「第6回企業版SDGs調査」をインターネットを使い、年代や性別が均等となるように全国3万人の回答を集めて実施(今回が6回目)。SDGs評価が高い上位100位までの企業を公表する
公開: 2025-08-17 17:27:58
国内の有力企業300社のSDGsへの取り組みについて消費者が評価する「第6回企業版SDGs調査」をインターネットを使い、年代や性別が均等となるように全国3万人の回答を集めて実施した。なお、今回が6回目
公開: 2025-08-06 20:24:07
国内の有力企業300社のSDGsへの取り組みについて消費者が評価する「第6回企業版SDGs調査」をインターネットを使い、年代や性別が均等となるように全国3万人の回答を集めて実施(今回が6回目)したところ、最も評価が高いのはトヨタ自動車となりました。
公開: 2025-08-05 08:36:32