MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。

田中 章雄のページ

表示順:
地域活性化の切り札として、いま地域ブランド戦略に取り組むケースが急増しています。ブランド戦略に取り組む行政や団体、事業者のニーズに対応した具体的な研修プランです。
公開: 2011-09-15 00:00:00
ブランド総合研究所はギネス・ワールド・レコーズ社と公式代理店契約を結び、共同で「ギネス・ワールド・レコーズ地域活性化委員会」を立ち上げました。地域活性化のため地域資源を活かしたギネス世界記録挑戦の企画・提案や、集客力のある挑戦イベントの開催、記録認定後のPR戦略立案などを提供します。
公開: 2011-09-05 09:48:26
8月21日~22日にかけて日本テレビで放映された「24時間テレビ 愛は地球を救う」において、小学校の子供達や、体力に自信のある人達、芸能人等が数々のギネス世界記録に挑戦し、「縄跳び8の字跳び」で熊谷市立玉井小学校が、「エビぞり卵運び」の挑戦で女優の鈴木みほさんが、それぞれギネス世界記録に認定された。
公開: 2011-08-27 12:02:49
香川県は、「中国人による『讃岐烏冬』の商標登録を拒絶する」との5月25日付の決定書が中国商標局から届いたと発表した。
公開: 2011-08-06 13:02:30
今回が第3回目となる「フード・アクション・ニッポン アワード 2011」の応募について、7月25日よりWEB応募受付が開始となった。
公開: 2011-07-29 19:00:29
長崎県大村市の農家8人で始まった「おおむら夢ファーム シュシュ」。農産物直売所やアイス工房、体験やレストランなどの「6次産業化」に取り組み、今では、年間約50万人が訪れる「農業と観光の交流施設」になった。
公開: 2011-07-12 11:51:43
東日本大震災復興支援企画の第一弾として、大手町サンケイビル前広場で「大手町チャリティー物産展」を開催。茨城・千葉・福島・宮城・岩手・青森・秋田・山形県産の食品・非食品が対象。ノベーションズアイ復興支援プロジェクト委員会が主催、フジサンケイビジネスアイ、ブランド総合研究所の運営協力にて実施
公開: 2011-07-10 09:37:27
千葉県の大規模ショッピングセンター「ららぽーと」に隣接した「ビビットスクエア南船橋」の1階イベント会場(屋内)にて、全国の地域産品を対象とした物産展「ビビット楽市&物産展」を7月23日(土)と24日(日)の2日間に開催する。
公開: 2011-07-10 09:00:01
島根県中小企業団体中央会では、7月21日(木)と22日(金)の2日間、松江市にて「成功への連携学・実践編」のセミナーを実施する。講師は、ブランド総合研究所代表の田中章雄。
公開: 2011-07-10 07:56:16
新潟県阿賀野市では、7月24日(日)14:00~16:00に、市役所となりの水原保健センター2階 「研修室」で株式会社ブランド総合研究所 代表取締役社長 田中章雄 氏の講演会 「地域ブランドをつくろう!! ~農産品を活かした地域活性化」を開催する。
公開: 2011-07-10 07:20:53
地域ブランド調査2
購入ページ
ダイヤモンドページ

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt