MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。
浜名湖のり巨大QRコードがギネス世界記録認定

浜名湖のり巨大QRコードがギネス世界記録認定

浜名湖特産の板のりを張り合わせて、11.5メートル四方の巨大な二次元バーコードを作成し、ギネス世界記録に認定された。

浜名湖特産の板のりを張り合わせて、11.5メートル四方の巨大な二次元バーコードを作成し、ギネス世界記録に認定された。

この挑戦は、「浜名湖のり」の認知度向上に努める地元加工業者を中心メンバーとする浜名湖のりブランド推進協議会が主催するイベントの中で、静岡県浜松市浜松駅近くにあるソラモ(浜松市ギャラリーモール)において「浜名湖のり(乾燥板のり)」を使って巨大なQRコード(二次元バーコード)を制作したもの。

[caption id="attachment_873" align="alignright" width="300" caption="浜名湖のりを使った巨大QRコード"][/caption]

浜名湖のりブランド推進協議会は、浜名湖のりの知名度向上及びブランド化を目的として浜松市内外の中小企業27社が加盟する団体。浜松市制100周年を記念する事業「100夢プロジェクト」の一環で、11月27日(日)に浜名湖のり入り味噌汁の試飲会や、同協議会のブランド認定品や認定候補の試食物販会、勝手巻体験、海苔抄き体験などを実施するとともに浜松のやらまいか精神を具現化すべくギネス世界記録に挑戦した。

当初は8.2メートル四方の予定だったが、挑戦前日にオランダで11メートル四方のQRコードが認定されたことが判明。急きょ、サイズの変更を決めた。浜名湖のりの大きさや並びは変更することができないため、マス目を拡大することで対応した。
当日は浜松大学学生ボランティアを含む市民ボランティア約50人が1時間をかけて863枚の浜名湖のりを台紙に貼って、132平方メートルの巨大なQRコードを完成させた。その後、ソラモに隣接する新築したばかりの遠鉄百貨店の6階から携帯電話のカメラでコードを読み取ることに成功し、その場でギネス・ワールド・レコードの公式認定員により132.48平方メートルの巨大QRコードがギネス世界記録として認定された。

静岡県浜名湖の自然が育んだ浜名湖のりは、鮮やかな緑色と特有の磯の香り、滑らかな舌触りが特徴。また、浜名湖は現存する最古の海苔養殖場とも言われている。

参考サイト: 浜名湖のりブランド推進協議会 「100夢プロジェクト

[caption id="attachment_874" align="alignleft" width="300" caption="ギネス世界記録に認定"][/caption]

この記事のライター
関連記事
2016年11月5日、愛知県北名古屋市で「Most people spinning tops simultaneously(同時にこまを回した最多人数)」というギネス世界記録挑戦が行われ、見事記録達成しました。
公開: 2016-11-07 16:18:20
2016年10月30日、富山県小矢部市で新しいギネス世界記録が誕生しました。挑戦したカテゴリは「Largest armed-linked toast」(最も多くの人数で行った腕組み乾杯)で、2015年9月に中国で達成された900人を超えることが目標でした。
公開: 2016-11-01 10:55:10
石川県輪島市の白米千枚田では、10月15日(土)から大規模なイルミネーションイベント「あぜのきらめき」を開催する。棚田のあぜに21,000個のソーラーLEDを設置。ライトは日没後に自動で点灯し、30分ごとに色が切り替わるもので、光の移り変わりを楽しめる。期間は来年3月12日(日)まで。期間中は無休。
公開: 2016-10-06 15:44:40
中部経済産業局は、愛知県、石川県で「中部ふるさと名物普及シンポジウム」を開催する。地域経済を大きく活性化させるため、「地域資源」を活用した「ふるさと名物」をテコにし、地域ぐるみの取組を促進することを目的として開かれるもの。
公開: 2015-06-09 13:56:21
最新記事
東京都内にある全国の道県のアンテナショップ 34店舗について、利用の実態を明らかにするため「第8回アンテナショップ利用実態調査2025」を実施した。 本調査はインターネットを利用し、2024年10月から11月に実施。首都圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)在住の男女20,000人から回答を得た。
公開: 2025-02-07 10:40:29
SDGsに取り組む企業は、その取り組みを消費者からどのぐらい評価されているのだろうか? 国内有力企業のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」の調査結果、「1.貧困をなくす」取り組みが最も評価されている企業はセブンイレブン、「2.飢餓をゼロに」は山崎製パン、「3.すべての人に健康と福祉を」はヤクルトだった。
公開: 2025-02-01 23:27:00
鹿児島県のPR拠点「かごしま遊楽館」の3階 鹿児島ブランドショップ東京店(有楽町)において、新山禮子氏の指導のもと、薩摩糸びなづくりの体験イベントを2月21日(金)から23日(日)まで開催します
公開: 2025-01-30 14:08:00
情報、教育、その他の業界のSDGsに対する取り組みは、消費者からどのぐらい評価されているのだろうか? 国内有力企業300社のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」より、情報、教育、その他の業界34社の結果を分析した。
公開: 2025-01-26 15:17:42
金融業界のSDGsに対する取り組みは、消費者からどのぐらい評価されているのだろうか? 国内有力企業300社のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」より、金融業界20社の結果を分析した。
公開: 2025-01-24 12:22:00

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル