MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。
Go Go!アンテナショップ!夏にオススメの日本酒飲み比べ

Go Go!アンテナショップ!夏にオススメの日本酒飲み比べ

新型コロナの影響で帰省や旅行に行けないこの夏。首都圏にある各道県のアンテナショップで旅行気分を楽しんでみませんか? 今回はアンテナショップへ夏にオススメの日本酒飲み比べしてきました!

「GoGo!アンテナショップ!」アンテナショップのこだわりのお酒でほろ酔い気分

帰省や旅行に行く代わりに、アンテナショップに行って旅行や帰省の気分を楽しんでみませんか。

ここでは、都内にある各県のアンテナショップへ、地酒が飲み比べのできる店舗へ編集部の調査員が、行ってきました!(日本橋とやま館でも実施している日本酒飲み比べ情報など、情報更新していきます)

しまね館

新オープン! 島根の夏オススメ3銘柄をおしゃれなカウンターで

日比谷シャンテの地下1階に、5月末にオープンしたばかりの「日比谷しまね館」。そこで楽しめるのは、夏におすすめの地酒の飲み比べ。
なんと、島根県は「日本酒発祥の地」で、その地酒が80~90種類も揃っています。

その中から、3種類の地酒を飲み比べるセットが1,000円と、とてもおトクに味わえます。この日は「夏にオススメ」の4銘柄から3種類をチョイス。スッキリ辛口と、まろやかな味わいのもの、そしてガツンと濃厚辛口の3種類を選んでみました。

さらに絶品なのは3種類のおつまみセット。味の異なる3種類のつまみと、それぞれの地酒との相性を比較しながら飲むと、楽しみも3倍に!


富山は17種の中から3つをチョイス。広々カウンターとテーブル席で

日本橋の三越寄りに位置する日本橋とやま館。正面の入り口を入って、右奥にあるのが「トヤマバー」

木製のカウンターの奥にずらりと並んだ日本酒。17種類の地酒から3種類を選んで注文できる飲み比べセットは、なんと700円。おしゃれなスクエアの木製皿に入れて運ばれてきます。

立山や幻の瀧など、人気の地酒の他、リンゴの花酵母を使用した富の香など、特徴のあるお酒の中から選ぶのも楽しいですね。

他に、同じお酒を異なる器で飲み比べるセット(1000円)、4周年記念の「日本酒ロック」(700円)、おちょこ2敗とつまみ2のセット(800円)など、いろいろな組み合わせがあるのも特徴です。

バーカウンターの後ろの木製の格子状のデザインは、立山連峰をイメージしたもの。飲みながらゆっくり立山を思い浮かべるのもよいかも。

楽しみ倍増情報です!
夏にオススメの日本酒吞み比べイベント開催中!日本橋とやま館さんより情報いただきました!
↓↓
<日本酒ロック>2020年8月1日~8月31日 700円(税込)
暑い夏にぴったり!富山の美味しい水でできた氷を使った「日本酒ロック」を期間限定で販売中です。日本酒の温度が適度に下がるため、のど越しが軽快になります。また、女性やお酒の弱い方にもおすすめです。氷見いわしの煮干しの出汁をチェイサーに、お楽しみいただけます。

鮒ずしもちょっと味わえる、ここ滋賀のセット

日本橋の交差点の一等地に位置する「ここ滋賀」。おしゃれなガラス張りの建物を入ってすぐ右側にあるのが地酒バー。
33の蔵の地酒の中から好きなものを4つ選んで1000円。しかも、ぐい飲みグラスにたっぷりと注いでくれますので、お得感たっぷり。

滋賀県名物の鮒ずしなどの酒肴盛り合わせ3種がついたセットは1500円。鮒ずしを食べた経験がないと言おう人には、ぜひとも食べてみるいいチャンスです。なお、この鮒ずしは、日本酒との相性はバッチリ。ワインとチーズに勝るとも劣らない最高のコンビです。

アンテナショップの商品を特別販売を8月中旬より続々登場

●各県の特徴を盛り込んだ「アンテナショップ推薦、各県の産品詰め合わせセット」4,100円(税・送料込)を特設サイトで販売します。その際、各県の観光情報などを一緒に発信します。

●Go Go!アンテナショップの特設ページを作成し、集客に結び付けます。

「オンラインGo Go!アンテナショップ!」
URL:https://www.otoshu.com/c/uchikan
※8月中旬公開予定 以降随時、掲載していきます。

なお、「オンラインGoGoアンテナショップ」の販売は、お盆に合わせて8月中旬より開始します。
東京には35道県のアンテナショップがありますが、準備ができ次第、徐々に加盟店を増やし、全店での参加を目指しています。

◯青山店「ふくい南青山291」
(場所:東京都港区南青山5丁目4-41 グラッセリア青山内)

◯10周年!まるごと高知
(場所:東京都中央区銀座1-3-13 オーブ プレミア)

【おうちで観光グルメサイト】
新型コロナ感染症の影響で顧客、売り上げの減少に悩んでいる観光地の支援対策として、2020年4月7日より期間限定でオープンしたECサイトです。運営は、地域ブランドの専門企業・株式会社ブランド総合研究所と、ECサイトやネット調査を運営するアイブリッジ株式会社の共同です。
URL:https://www.otoshu.com/c/uchikan

この記事のライター
関連記事
新潟県のアンテナショップ『表参道・新潟館ネスパス』は、建物の老朽化による建て替え工事に伴い12月25日に閉館する。 1997年に開業し、“食”を中心とした新潟県産品の販売・イベント開催、観光情報、UIターン就職・移住情報の提供により“にいがた”の新鮮情報を発信してきた。
公開: 2023-12-01 17:59:52
「香川・愛媛せとうち旬彩館」(東京・新橋)の2階にある「かおりひめ」・「工芸品・雑貨ショップ」が運営事業者の変更に伴い、4月1日(土曜日)より営業を休止していたが、4月12日に営業を再開! 郷土・せとうち料理を提供する「かおりひめ」では、営業再開の記念として、愛媛県産真鯛と香川県産オリーブオイルを使った「鯛茶漬け」の提供を新たに始めています。
公開: 2023-04-28 10:26:41
今年2月24日に銀座1丁目に新規オープンした福井県アンテナショップ「ふくい食の國291」は、開店後も好調。オープン後は1日当たりの来館者数、売上額とも旧2店舗(南青山、銀座)の合計のおよそ2倍で、計画を大きく上回っている。
公開: 2023-03-26 16:06:00
福井県のアンテナショップ「ふくい食の國291」が2月24日に銀座1丁目にオープン。山形県の店に隣接するビルの1階に食を中心とした物産店と観光等の情報コーナー、地下に伝統工芸品などの産品と飲食部門で、面積は計367平米。来館者数は53万人、売上高は3億2000万円を見込む。
公開: 2023-02-23 18:08:59
福井県、石川県、富山県は、北陸3県合同アンテナショップを、来年春に大阪駅近くに開設する。北陸3県で共同出店することにより、相乗効果が期待される。また、3県が展開するアンテナショップの情報についてもご紹介。
公開: 2023-02-21 12:47:50
最新記事
SDGsには17のゴールが設定されているが、どのゴールに取り組むことが最も企業の評価に効果的か? この疑問はSDGs担当者のほとんどが感じているだろう。 「企業版SDGs調査2023」では、対象となった290社のSDGs取組に対する消費者の評価の結果をもとに「重回帰分析」という手法において分析した。
公開: 2023-12-03 22:55:43
新潟県のアンテナショップ『表参道・新潟館ネスパス』は、建物の老朽化による建て替え工事に伴い12月25日に閉館する。 1997年に開業し、“食”を中心とした新潟県産品の販売・イベント開催、観光情報、UIターン就職・移住情報の提供により“にいがた”の新鮮情報を発信してきた。
公開: 2023-12-01 17:59:52
「関係人口」とは、移定住人口でもなく、観光客などの交流人口でもない、地域や地域の人々と多様に関わる人々のことを指す(総務省)。 全国各地で、人口減少・高齢化が進み、地域活性化の担い手不足という課題に直面している中で、関係人口の活用が期待されている。本調査では各都道府県および市町村視点での関係人口の規模(人数)を測定するとともに、定住意欲や訪問意欲など、そして情報ニーズなどについて徹底的に調査する。
公開: 2023-12-01 17:30:36
2023年調査では、北広島市(北海道)の魅力度や情報接触度といった各項目の結果が大幅に上昇した。ニュースリリースでも言及したトピックですが、改めて各項目の経年変化など、より詳細な分析結果を紹介します。
公開: 2023-11-24 11:00:00
沖縄県糸満市で、琉球王国時代から伝わる伝統的な風習を取り入れた、新たな結婚式・披露宴をツアー化した。 琉球漆器を用いた宮廷料理「東道盆(とぅんだーぶん)」や、かぎやで風、エイサーなどの舞踊、琉球王国の王子と王妃に扮した衣装をまとう。琉球王国時代の冊封使団おもてなしの伝統を現代に復活させ、「おもてなしの心」を持って行う結婚式、披露宴「琉球宮廷婚・守礼の宴」で、「沖縄での特別な結婚式」として、近々募集を開始する。
公開: 2023-11-19 16:05:00

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル