7月26日(火)から9月19日(月・祝)までの約2ヶ月間の日程で、大阪難波千日前のYES・NAMBA広場(なんばグランド花月前)にて全国物産展「47ご当地展~夏のコレクション~」が始まった。この物産展は、吉本興業株式会社(本社:大阪府大阪市中央区難波)が主催。前神奈川県知事の松沢しげふみ氏が総監督に就任し、物産展を積極的にPRする。
吉本興業では、今年5月より所属するお笑いタレントを全国47都道府県に居住させ、笑いを通して地域を盛り上げる企画「あなたの街に“住みます”プロジェクト」を開始している。今回は、全国各地に住むお笑いタレントらが発掘した逸品や特産品も並ぶほか、会場にて各エリアのPRも行う予定で、日本一おもしろい物産展を目指す。
物産展の内容は、8月7日(日)までの沖縄・九州ブロックを中心とした物産展を皮切りに、全国5ブロックを順次紹介していく。詳細は以下の通り。
■47ご当地展~夏のコレクション~ 開催概要
●開催日:7月26日(火)~9月19日(月・祝)
●開催時間:
7月 10:00~19:00、土・日・祝8:30~19:00
8月 9:00~19:00、土・日・祝8:30~19:00(8月13・14・15日は土日扱い)
9月 10:00~19:00、土・日・祝8:30~19:00
●会場:YES・NAMBA広場(なんばグランド花月前)
●エリアスケジュール:
沖縄・九州エリア 7月26日(火)~8月7日(日)
北海道エリア 8月9日(火)~8月21日(日)
中国・四国エリア 8月23日(火)~8月28日(日)
北信越・東海エリア 8月30日(火)~9月4日(日)
関東エリア 9月6日(火)~9月11日(日)
全国 9月13日(火)~9月19日(月・祝)
詳細情報:47ご当地展~夏のコレクション~

日本一おもしろい物産展開催/大阪
2011年07月29日更新
7月26日(火)から9月19日(月・祝)までの約2ヶ月間の日程で、大阪難波千日前のYES・NAMBA広場(なんばグランド花月前)にて全国物産展「47ご当地展~夏のコレクション~」が始まった。この物産展は、吉本興業株式会社(本社:大阪府大阪市中央区難波)が主催。
この記事のライター
関連するキーワード
関連記事
続日本100名城選定の“福知山城”を支援するイオンの電子マネー「福知山城WAON」が4月20日に発売される。
公開: 2018-04-17 15:46:00
「Longest line of rice balls(最も長いおむすびの列)」というギネス世界記録が滋賀県大津市の伊香立地区で新たに誕生しました。挑戦は、地元の自治連合会が設立50周年を迎えるのを記念し、住民が中心に立ちあげた組織「伊香立未来プロジェクト」が企画。
公開: 2017-11-14 11:55:46
5月20日(土)~21日(日)、京都府宇治市の黄檗山萬福寺「京都×東京ティーパーティー」が開催される。宇治茶の煎茶、玉露が味わえる「宇治茶BAR」を設置するなど、奥深い宇治茶の魅力を体験できる。「もうひとつの京都」2017年度は京都府南部山城地域の12市町村「お茶の京都博」
公開: 2017-05-08 16:39:01
印刷業の任意団体「大阪青年印刷人クラブ」は2016年10月29日、全国印刷緑友会大阪大会の一環でギネス世界記録「Most people signing each other's t-shirts simultaneously」に挑戦。538人の記録で見事ギネス世界記録に認定されました。
公開: 2016-11-01 10:32:25
今年5月、サミットが伊勢志摩地域で開催される。約5,000のメディアが伊勢志摩地域へ訪問すると予想されている。彼らを地域のファンにすることができたら?「取材したい」、と思わせることに成功したら?記事になり、番組として地域情報が取り上げられることにより、その背後にいる全世界の視聴者に地域情報が伝わる。
公開: 2016-02-18 16:28:30
最新記事
東京都内にある全国の道県のアンテナショップ 34店舗について、利用の実態を明らかにするため「第8回アンテナショップ利用実態調査2025」を実施。その結果、アンテナショップ来店者の2割近くが観光パンフレットや情報を入手しており、特に若年層で乳する人が多いことがわかった。
公開: 2025-03-12 20:14:26
東京都内にある全国の道県のアンテナショップ 34店舗について、利用の実態を明らかにするため「第8回アンテナショップ利用実態調査2025」を実施。その結果、各店の来場者のうち、肉・肉加工品を購入した人の割合が最も高かったのは青森県のあおもり北彩館、魚介類の1位はいきいき富山館、お菓子の1位は三重テラスだった。
公開: 2025-03-12 17:26:23
SDGsに取り組む企業は、その取り組みを消費者からどのぐらい評価されているのだろうか? 国内有力企業のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」の調査結果、「16.平和と公正をすべての人に」への取り組みが最も評価されている企業はユニバーサル・スタジオ・ジャパン、「17.パートナーシップで目標を達成しよう」はイオン、そしてSDGs17ゴール別評価の合計が最も高かったのはトヨタ自動車だった。
公開: 2025-03-03 14:25:31
SDGsに取り組む企業は、その取り組みを消費者からどのぐらい評価されているのだろうか? 国内有力企業のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」の調査結果、「13.気候変動に具体的な対策を」への取り組みが最も評価されている企業は日産自動車、「14.海の豊かさを守ろう」はマルハニチロ、「15.陸の豊かさも守ろう」はサントリーだった。
公開: 2025-03-03 14:23:12
SDGsに取り組む企業は、その取り組みを消費者からどのぐらい評価されているのだろうか? 国内有力企業のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」の調査結果、「10.人や国の不平等をなくそう」への取り組みが最も評価されている企業はオリエンタルランド、「11.住み続けられる街づくりを」は積水ハウス、「12.作る責任、使う責任」はダイハツ工業だった。
公開: 2025-03-03 14:19:28