株式会社ブランド総合研究所(本社:東京都港区虎ノ門1-1-20、代表取締役:田中章雄)では、国内の1,000市区町村及び47都道府県の地域名称を対象に、各地域のイメージ形成を把握する消費者調査「地域ブランド調査2022」を、本年6月から7月にかけて実施する予定です。
この調査での対象自治体は、国内全792市に、特別区(東京23区)、さらに地域ブランド等への取り組みに熱心な町村(185町村を想定)、そして47都道府県の合わせて1047の地域名称を調査対象を予定しています。
調査に先立ち、町村で調査対象をご希望の自治体様に対して調査エントリーの募集をいたします。応募方法は、下記所定の用紙に必要事項をご記入の上、FAX、またはe-mailで受け付けています。エントリーの受付期間は6月3日(金)迄となりますので、是非ご検討ください。
なお、調査対象のエントリーに費用は発生いたしませんが、調査で得られたデータを収録した調査報告書は別途お申込みいただき、有償でのご提供となります。
募集期間は終了いたしました。
参考:過去の調査での町村対象地一覧は、以下でご覧いただけます。
参考資料:地域ブランド調査2021_対象市区町村一覧
<本件に関する問合せ先>
株式会社ブランド総合研究所
Tel. 03-3539-3011(代) Fax.03-3539-3013
E-mail: survey2022★tiiki.jp (★を半角@に変更しお送りください)
Homepage: http://tiiki.jp

地域ブランド調査2022 調査対象希望の町村を受付中(6/3迄)
2022年08月04日更新
株式会社ブランド総合研究所は「地域ブランド調査2022」を、本年6月から7月にかけて実施する予定です。調査に先立ち、町村で調査対象をご希望の自治体様に対して調査エントリーの募集をいたします。
この記事のライター
関連するキーワード
関連記事
「都道府県魅力度ランキング」でおなじみの地域ブランド調査では89項目のランキング項目があり、その中で「観光に行きたい都道府県ランキング」を発表。5位は福岡県、4位は東京都、3位は沖縄県、2位は京都府、1位は北海道となった。
公開: 2022-12-25 23:41:42
都道府県魅力度ランキングでおなじみの地域ブランド調査より、「食事がおいしい都道府県ランキング」を大公開。1位は北海道、2位は福岡県、3位は大阪府、4位新潟県、5位香川県。また、下位の都道府県に共通する点とは。
公開: 2022-12-19 18:33:52
地域ブランド調査2022より、市区町村の魅力度ランキングを、上位100位まで公開する。1位は札幌市、2位は京都市、3位は函館市、4位は横浜市、5位は小樽市となった。
公開: 2022-12-01 17:21:42
1000の市区町村を対象に調査した「市区町村 魅力度ランキング」。前年からの伸びが1位となったのは熊本県「阿蘇市」、2位は兵庫県「神戸市」、3位は岐阜県「高山市」。その中から1位「阿蘇市」の魅力に迫る、連載:地域ブランド分析の第6弾。
公開: 2022-11-28 10:55:00
地域ブランド調査2022の中で、都道府県魅力度ランキングで最下位脱出となった茨城県。茨城県の魅力を改めて紹介するとともに、同県のブランド力の強みを分析した
公開: 2022-11-20 23:36:00
最新記事
東京都内にある全国の道県のアンテナショップ 34店舗について、利用の実態を明らかにするため「第8回アンテナショップ利用実態調査2025」を実施。その結果、アンテナショップ来店者の2割近くが観光パンフレットや情報を入手しており、特に若年層で乳する人が多いことがわかった。
公開: 2025-03-12 20:14:26
東京都内にある全国の道県のアンテナショップ 34店舗について、利用の実態を明らかにするため「第8回アンテナショップ利用実態調査2025」を実施。その結果、各店の来場者のうち、肉・肉加工品を購入した人の割合が最も高かったのは青森県のあおもり北彩館、魚介類の1位はいきいき富山館、お菓子の1位は三重テラスだった。
公開: 2025-03-12 17:26:23
SDGsに取り組む企業は、その取り組みを消費者からどのぐらい評価されているのだろうか? 国内有力企業のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」の調査結果、「16.平和と公正をすべての人に」への取り組みが最も評価されている企業はユニバーサル・スタジオ・ジャパン、「17.パートナーシップで目標を達成しよう」はイオン、そしてSDGs17ゴール別評価の合計が最も高かったのはトヨタ自動車だった。
公開: 2025-03-03 14:25:31
SDGsに取り組む企業は、その取り組みを消費者からどのぐらい評価されているのだろうか? 国内有力企業のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」の調査結果、「13.気候変動に具体的な対策を」への取り組みが最も評価されている企業は日産自動車、「14.海の豊かさを守ろう」はマルハニチロ、「15.陸の豊かさも守ろう」はサントリーだった。
公開: 2025-03-03 14:23:12
SDGsに取り組む企業は、その取り組みを消費者からどのぐらい評価されているのだろうか? 国内有力企業のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」の調査結果、「10.人や国の不平等をなくそう」への取り組みが最も評価されている企業はオリエンタルランド、「11.住み続けられる街づくりを」は積水ハウス、「12.作る責任、使う責任」はダイハツ工業だった。
公開: 2025-03-03 14:19:28