MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。
都道府県魅力度ランキング(地域ブランド調査2019)

都道府県魅力度ランキング(地域ブランド調査2019)

魅力度ランキング2019【都道府県】の調査結果、調査方法を紹介。全国で最も魅力的な都道府県は北海道でした。北海道は2009年に都道府県を調査対象に加えて以来11年連続での1位という結果となりました。

【お詫び】
この度の台風19号の被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申しあげます。 被災された皆様が、一日も早く平常の生活に戻ることができますようお祈り申しあげます。
また、本年10月17日に弊社ブランド総合研究所が発表した「地域ブランド調査2019」の時期・一部内容において、ご不快な思いをおかけした方に対し、お詫び申しあげます。
対応といたしまして、調査データの一部について弊社ホームページ上での公表を当面差し控えさせていただきます。
(2019年10月21日 ブランド総合研究所)

魅力度ランキング(都道府県)の結果要旨

 都道府県の中で最も魅力度が高かったのは北海道で61.0点。都道府県の調査を開始した2009年から11年連続で1位となりました。前年の59.7点からほぼ横ばいの点数で推移しています。北海道の他指標の結果をみると、観光意欲度、産品購入意欲度が1位、居住意欲度も3位となっており、各意欲の面で高い評価を得ています。

その他の都府県魅力度結果については下記よりダウンロードお願いいたします。

地域ブランド調査2019_都道府県魅力度ランキング表(上位30位)(PDF209KB 2019年10月21日改訂)

調査概要

「地域ブランド調査2019」は、ブランド総合研究所が年1回実施している調査で、2006年にスタートし、今回が第14回目。調査対象は全792市(2019年4月末現在)と東京23区、および地域ブランドへの取り組みに熱心な185の町村を加えた計1000の市区町村、そして47都道府県です。各地域に対して魅力度など全84項目の設問を設け、地域のブランド力を、消費者が各地域に抱く「魅力」として数値化しました。

・ 調査方法  インターネット調査
・ 回答者   20代~70代の消費者を男女別、各年代別、地域別にほぼ同数ずつ回収し、
    日本の縮図になるように、年齢や地域人口の分布にあわせて再集計した
・ 有効回収数 31,369人(1人の回答者は20の地域について回答。したがって、地域
   ごとの回答者数は平均で約591人)
・ 調査対象  全国1000の市区町村(全792市※+東京23区+185町村)と47都道府県
    ※2019年4月時点の全市。同年5月に市名変更を行った「丹波篠山市」は旧市名「篠山市」で調査を実施。
・ 調査時期  2019年6月24日~7月11日
・ 調査項目  認知、魅力、情報接触、観光意欲、居住意欲、
  情報接触経路(「旅やグルメに関する番組」など14項目)、
  地域コンテンツの認知(「海・山・川・湖などの地理的名称」など16項目)、
  訪問経験(「行楽・観光のため」など16項目)、
  地域資源評価(「街並みや魅力的な建造物がある」など16項目)、
  まちのイメージ(「歴史・文化のまち」など14項目およびイメージ想起率)、
  産品購入意欲、産品想起率(食品、非食品をそれぞれ自由記述)
  …計84項目

<ブランド総合研究所の会社概要>
ブランド総合研究所は、地域ブランドに関する調査とコンサルティングを行う専門企業です。代表取締役社長の田中章雄は地域ブランドの提唱者として全国各地で地域ブランドに関する講演を行っているほか、地域ブランドアドバイザーとして弊社コンサルタントスタッフと総力をあげて、全国各地の地域の活性化に取り組んでいます。
・ 本社 東京都港区虎ノ門1-8-5
・ 代表取締役 田中章雄
・ 資本金 2500万円
・ 設立 2005年11月

調査結果速報(PDFファイル)はこちらからダウンロードできます。
第14回地域ブランド調査2019ニュースリリース(PDF500KB 2019年10月21日改訂)

関連ページ

地域ブランド調査2019特設HPトップページはこちらから

同、ニュースリリースはこちらから

同、47都道府県ランキングデータはこちらから

同、上位100市区町村ランキングデータはこちらから

同、調査報告書のお申込みはこちらから

お問い合わせ

株式会社ブランド総合研究所 (担当.安田)
Tel. 03-3539-3011(代)
Fax.03-3539-3013
E-mail:  survey2019[アットマーク]tiiki.jp
※送信時は[アットマーク]を@(半角)に変換しお送りください。

この記事のライター
関連記事
魅力度ランキング2019【市区町村】の調査結果、調査方法を紹介。市区町村の魅力度結果は、函館市が53.7点で2年連続6度目の1位となりました。2位は前年3位の札幌市、3位は前年2位の京都市となっています。
公開: 2019-11-29 08:52:04
地域ブランド調査2019の調査結果です。全国で最も魅力的な都道府県は北海道となりました。北海道は2009年に都道府県を調査対象に加えて以来11年連続での1位という結果となりました。市区町村は函館市が53.7点で2年連続6度目の1位となりました。
公開: 2019-10-21 14:48:56
地域ブランド調査の特徴的な結果などをご紹介いたします。
公開: 2019-08-08 15:42:07
地域ブランド調査2019では、お客様のご用途に応じて様々な報告書をご用意しております。
公開: 2019-08-08 15:41:55
最新記事
SDGsには17のゴールが設定されているが、どのゴールに取り組むことが最も企業の評価に効果的か? この疑問はSDGs担当者のほとんどが感じているだろう。 「企業版SDGs調査2023」では、対象となった290社のSDGs取組に対する消費者の評価の結果をもとに「重回帰分析」という手法において分析した。
公開: 2023-12-03 22:55:43
新潟県のアンテナショップ『表参道・新潟館ネスパス』は、建物の老朽化による建て替え工事に伴い12月25日に閉館する。 1997年に開業し、“食”を中心とした新潟県産品の販売・イベント開催、観光情報、UIターン就職・移住情報の提供により“にいがた”の新鮮情報を発信してきた。
公開: 2023-12-01 17:59:52
「関係人口」とは、移定住人口でもなく、観光客などの交流人口でもない、地域や地域の人々と多様に関わる人々のことを指す(総務省)。 全国各地で、人口減少・高齢化が進み、地域活性化の担い手不足という課題に直面している中で、関係人口の活用が期待されている。本調査では各都道府県および市町村視点での関係人口の規模(人数)を測定するとともに、定住意欲や訪問意欲など、そして情報ニーズなどについて徹底的に調査する。
公開: 2023-12-01 17:30:36
2023年調査では、北広島市(北海道)の魅力度や情報接触度といった各項目の結果が大幅に上昇した。ニュースリリースでも言及したトピックですが、改めて各項目の経年変化など、より詳細な分析結果を紹介します。
公開: 2023-11-24 11:00:00
沖縄県糸満市で、琉球王国時代から伝わる伝統的な風習を取り入れた、新たな結婚式・披露宴をツアー化した。 琉球漆器を用いた宮廷料理「東道盆(とぅんだーぶん)」や、かぎやで風、エイサーなどの舞踊、琉球王国の王子と王妃に扮した衣装をまとう。琉球王国時代の冊封使団おもてなしの伝統を現代に復活させ、「おもてなしの心」を持って行う結婚式、披露宴「琉球宮廷婚・守礼の宴」で、「沖縄での特別な結婚式」として、近々募集を開始する。
公開: 2023-11-19 16:05:00

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル