MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。
宇都宮市民シティプロモーション支援対象事業が決定!

宇都宮市民シティプロモーション支援対象事業が決定!

宇都宮ブランド推進協議会は、平成30年度「宇都宮市民シティプロモーション支援事業」の支援対象団体を決定した。宇都宮の酒、宇都宮餃子をデザインした文具、インディーズバンドの宇都宮を舞台としたプロモーションビデオ(以下、PV)制作に関する3事業が対象事業として選ばれた。

宇都宮ブランド推進協議会は、平成30年度「宇都宮市民シティプロモーション支援事業」の支援対象団体を決定した。宇都宮の酒、宇都宮餃子をデザインした文具、インディーズバンドの宇都宮を舞台としたプロモーションビデオ(以下、PV)制作に関する3事業が対象事業として選ばれた。

当事業は今年で3年目を迎え、学生1団体、事業者4団体の計5団体からの応募があり、審査の結果、事業者3団体を支援対象として9/21に決定した。支援対象3団体の詳細ついては、下記参照。

1.「宇都宮市民シティプロモーション支援事業」の概要
本事業は、宇都宮ブランド戦略指針に掲げる「市民の誇りの醸成」と「市外からの憧れ(来訪意欲)」をより一層促進するために、市民自らが新しい視点で宇都宮の魅力を発見・発信する事業で、波及効果が期待できる活動を支援する。

2.審査

・一次審査(書類審査): 8月10日(金)

・二次審査(プレゼンテーション審査):8月24日(金)

<プレゼンテーション審査の様子>

<プレゼンテーション審査の様子>


3.支援対象団体
3団体
・㈱横倉本店
・ヤマゼンコミュニケーションズ株式会社
・㈲横須賀電機商会 Lite Gate Music&Movie Create

■平成30年度 支援対象団体の事業概要

 


4.支援対象期間:平成30年9月上旬~平成31年3月30日

5.支援内容

(1) 補助金の交付

(2) ホームページなど各種媒体、プレスリリースなどを活用したPR支援

(3) 宇都宮市民シティプロモーションゴールドマークの交付

<宇都宮市民シティプロモーションゴールドマーク>


(4) 宇都宮市民シティプロモーションアドバイザーによる定期的な支援

6.今後のスケジュール(予定)
9月下旬~ 各団体による事業開始
10月~  各団体への集合研修など活動支援
以降、中間報告会、事業報告会も実施予定

 

■実施主体:宇都宮ブランド推進協議会(会長 古池弘隆)

■その他:事業の詳細については以下URL参照。

地域ブランドNEWS「宇都宮市民によるシティプロモーション募集(8/10まで)」
http://news.tiiki.jp/01_news/4026.html

この記事のライター
関連記事
人口減少が歯止めをきかない中で、千葉県流山市では、毎年人口が増えている。とくに、年齢別人口では、30~40歳の「働き盛り」の層が最も多く増え、子どもの数が純増している。
公開: 2020-03-25 16:30:41
宇都宮市は、「餃子の街」として、益々のイメージ強化を図るため、宇都宮市在住の外国人や、インバウンド客の視点から、宇都宮の魅力を発信をしてもらうため、日本で唯一の"餃子"協同組合である「宇都宮餃子会」が運営する「来らっせ」本店(常設店舗)にてPRイベントをおこないます。
公開: 2019-09-24 13:26:20
内各地の魅力を発信し、地域の観光振興につなげる取組として、都内各地の観光協会等の街歩きツアーを集めたイベントが開催される。歴史・文化・自然から話題のスポット&グルメまで、地域を愛するガイドやその道のプロなど、個性豊かなガイドが魅力溢れる東京を味わえる。
公開: 2019-08-22 12:03:00
我孫子市の魅力発信室長が、大学院を卒業。修士論文のテーマ「関東圏 5 都県(東京都・千葉・神奈川・埼玉・茨城)自治体シティプロモー ション実態調査」の結果をまとめた。自治体との情報共有を図るため、我孫子市ホームページで公開中。
公開: 2019-08-15 16:15:00
9月30日、埼玉県草加市で「Largest rice cracker mosaic (image)」(最も大きなライスクラッカーモザイク(イメージ))の挑戦が行われました。
公開: 2018-10-02 11:39:41
最新記事
SDGsには17のゴールが設定されているが、どのゴールに取り組むことが最も企業の評価に効果的か? この疑問はSDGs担当者のほとんどが感じているだろう。 「企業版SDGs調査2023」では、対象となった290社のSDGs取組に対する消費者の評価の結果をもとに「重回帰分析」という手法において分析した。
公開: 2023-12-03 22:55:43
新潟県のアンテナショップ『表参道・新潟館ネスパス』は、建物の老朽化による建て替え工事に伴い12月25日に閉館する。 1997年に開業し、“食”を中心とした新潟県産品の販売・イベント開催、観光情報、UIターン就職・移住情報の提供により“にいがた”の新鮮情報を発信してきた。
公開: 2023-12-01 17:59:52
「関係人口」とは、移定住人口でもなく、観光客などの交流人口でもない、地域や地域の人々と多様に関わる人々のことを指す(総務省)。 全国各地で、人口減少・高齢化が進み、地域活性化の担い手不足という課題に直面している中で、関係人口の活用が期待されている。本調査では各都道府県および市町村視点での関係人口の規模(人数)を測定するとともに、定住意欲や訪問意欲など、そして情報ニーズなどについて徹底的に調査する。
公開: 2023-12-01 17:30:36
2023年調査では、北広島市(北海道)の魅力度や情報接触度といった各項目の結果が大幅に上昇した。ニュースリリースでも言及したトピックですが、改めて各項目の経年変化など、より詳細な分析結果を紹介します。
公開: 2023-11-24 11:00:00
沖縄県糸満市で、琉球王国時代から伝わる伝統的な風習を取り入れた、新たな結婚式・披露宴をツアー化した。 琉球漆器を用いた宮廷料理「東道盆(とぅんだーぶん)」や、かぎやで風、エイサーなどの舞踊、琉球王国の王子と王妃に扮した衣装をまとう。琉球王国時代の冊封使団おもてなしの伝統を現代に復活させ、「おもてなしの心」を持って行う結婚式、披露宴「琉球宮廷婚・守礼の宴」で、「沖縄での特別な結婚式」として、近々募集を開始する。
公開: 2023-11-19 16:05:00

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル