MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。
1月20日(月)前橋市で地域産品の高付加価値化に関するセミナー・相談会を開催

1月20日(月)前橋市で地域産品の高付加価値化に関するセミナー・相談会を開催

2014年1月20日(月)、群馬県前橋市の群馬県庁にて、農林水産業・畜産業分野を対象とした、産品の高付加価値化に関するセミナーを開催いたします。また、同時に、産品等の知的財産の取組みやブランド化の取組みなど、産品の高付加価値化を目指す団体(事業者)を対象とした無料相談会も開催いたします。

2014年1月20日(月)、群馬県前橋市の群馬県庁にて、農林水産業・畜産業分野を対象とした、産品の高付加価値化に関するセミナーを開催いたします。また、同時に、産品等の知的財産の取組みやブランド化の取組みなど、産品の高付加価値化を目指す団体(事業者)を対象とした無料相談会も開催いたします。

□■開催趣旨■□

全国各地で、食や農林水産物を対象として6次産業化やブランド化等の取組が活発に行われています。しかしならが、取り組む団体の多くが独自に活動を行っており、十分に整理・情報の適切なマッチングが出来ていないのが現状です。

本セミナーおよび個別相談会では、地域の産品を守る(知財化)取組や、ブランド化の取組など、産品の高付加価値化による成功事例の紹介や、これらについての無料相談会を実施します。

さらには、地域ブランド産品データベース※についても紹介し、知的財産発掘・活用推進協議会において今年度末から本格運用されるデータベースの登録方法(知的財産発掘・活用推進協議会入会方法)等をご説明します。

※地域ブランド産品データベースわが国の特徴的で高品質な産品を守り、広く活用する機会を作り上げることを目的に、全国各地の地域ブランドを統一的なフォーマットで整理し、地域ブランドの継続的な発展につなげていく仕組(地域ブランド産品データベース:約2,000件)

□■開催概要■□
日時 : 2014年1月20日(月)14:00〜16:00(13:30開場)
場所 : 群馬県庁 292会議室(29階)
前橋市大手町1-1-1 前橋駅・新前橋駅よりバス 県庁前下車
主催 : 知的財産発掘・活用推進協議会

□■開催スケジュール■□
13:30 開場
14:00 開演
1.講演「地域産品の高付加価値化のためのポイント」
講師:ブランド総合研究所 代表取締役 田中章雄 氏
2.事例紹介
講師:㈱コミュニティブレインズ 代表取締役 清水一徳 氏
15:30 個別相談会(事前予約制)

 

【申込・お問合せ先】
開催チラシおよび申込書(A4)はこちら
メールやお電話、FAXにて受け付けております。

株式会社ブランド総合研究所 【担当:森、轟(とどろき)】
電話:03-3539-3011   FAX:03-3539-3013
メール:nousui@tiiki.jp  HP:http://www.chizaicouncil.org/

この記事のライター
関連記事
人口減少が歯止めをきかない中で、千葉県流山市では、毎年人口が増えている。とくに、年齢別人口では、30~40歳の「働き盛り」の層が最も多く増え、子どもの数が純増している。
公開: 2020-03-25 16:30:41
宇都宮市は、「餃子の街」として、益々のイメージ強化を図るため、宇都宮市在住の外国人や、インバウンド客の視点から、宇都宮の魅力を発信をしてもらうため、日本で唯一の"餃子"協同組合である「宇都宮餃子会」が運営する「来らっせ」本店(常設店舗)にてPRイベントをおこないます。
公開: 2019-09-24 13:26:20
内各地の魅力を発信し、地域の観光振興につなげる取組として、都内各地の観光協会等の街歩きツアーを集めたイベントが開催される。歴史・文化・自然から話題のスポット&グルメまで、地域を愛するガイドやその道のプロなど、個性豊かなガイドが魅力溢れる東京を味わえる。
公開: 2019-08-22 12:03:00
我孫子市の魅力発信室長が、大学院を卒業。修士論文のテーマ「関東圏 5 都県(東京都・千葉・神奈川・埼玉・茨城)自治体シティプロモー ション実態調査」の結果をまとめた。自治体との情報共有を図るため、我孫子市ホームページで公開中。
公開: 2019-08-15 16:15:00
9月30日、埼玉県草加市で「Largest rice cracker mosaic (image)」(最も大きなライスクラッカーモザイク(イメージ))の挑戦が行われました。
公開: 2018-10-02 11:39:41
最新記事
ここでは、地域ブランド調査2025の都道府県結果のうち、魅力度をはじめ、各主要項目の上位結果について紹介します。
公開: 2025-10-04 23:01:19
地域ブランド調査2025市区町村の調査結果のうち、魅力度の上位50位、主な調査項目の上位結果について紹介します。
公開: 2025-10-04 23:00:00
全国で最も魅力的と評価された都道府県は17年連続で北海道となったが、神奈川県は調査史上初の4位となった。代わって東京都は5位に転落。関東のトップが入れ替わった。「都道府県魅力度ランキング」で知られる「地域ブランド調査2025」の結果速報をお伝えする
公開: 2025-10-04 22:54:00
「都道府県魅力度ランキング」で知られる「地域ブランド調査2025」は今年が20回目。「地域ブランド元年」である2005年に企画・設計し、翌2006年に第1回目の調査を開始してから、20年間で地域ブランドの考え方や、各地での取り組みは大きく変わった。
公開: 2025-10-04 22:54:00
「都道府県魅力度ランキング」で知られる「地域ブランド調査2025」の結果は、10月4日(土)21:00~22:54 の日本テレビ系「せっかち勉強」の番組内で発表をします。
公開: 2025-09-25 11:36:57

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル