MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。
茨城県アンテナショップ 期間限定で銀座にオープン

茨城県アンテナショップ 期間限定で銀座にオープン

茨城県は、東日本大震災や原発事故の影響による風評被害の払拭や観光誘客を目的に、東京・銀座にアンテナショップ「黄門マルシェ~いばらき農園~」を14日からの期間限定でオープンさせた。オープニングセレモニーでは、橋本知事や茨城県にゆかりのある芸能人がアンテナショップに駆けつけ、セレモニーを盛り上げた。

茨城県は、東日本大震災や原発事故の影響による風評被害の払拭や茨城県への観光誘客を目的に、東京・銀座にアンテナショップ「黄門マルシェ~いばらき農園~」を14日からの期間限定でオープンさせた。初日のオープニングセレモニーでは、橋本知事や茨城県にゆかりのある芸能人がアンテナショップに駆けつけ、セレモニーを盛り上げた。

「黄門マルシェ~いばらき農園~」は、販売スペースと喫茶スペース、イベントスペースの3エリアから構成。
販売スペースでは、県産の採れたて野菜や納豆などの加工食品をはじめ、日本酒、ワイン、地ビールなどの酒類をあわせて200種以上の県産品を販売する。
県花のバラをイメージした喫茶スペース「ローズラウンジ」では「納豆Bar」が行われ、茨城産のコシヒカリで様々な種類の納豆を堪能することができる(1セット500円でお好みの納豆、炊き立てのコシヒカリ、漬物のセット)。また、提供する米にもこだわり、県内各地のコシヒカリが週替わりで提供する予定。
イベントスペースでは、「アクアワールド大洗水族館」の移動水族館や笠間焼ろくろの体験など、様々な企画を通して茨城県をPRしていく。

「黄門マルシェ~いばらき農園~」の営業時間は11時から20時まで。期間は6ヶ月間の限定で、年末年始を除き毎日営業している。詳細は、「黄門マルシェ~いばらき農園~」のホームページから。

参考情報:「黄門マルシェ~いばらき農園~」

この記事のライター
関連記事
人口減少が歯止めをきかない中で、千葉県流山市では、毎年人口が増えている。とくに、年齢別人口では、30~40歳の「働き盛り」の層が最も多く増え、子どもの数が純増している。
公開: 2020-03-25 16:30:41
宇都宮市は、「餃子の街」として、益々のイメージ強化を図るため、宇都宮市在住の外国人や、インバウンド客の視点から、宇都宮の魅力を発信をしてもらうため、日本で唯一の"餃子"協同組合である「宇都宮餃子会」が運営する「来らっせ」本店(常設店舗)にてPRイベントをおこないます。
公開: 2019-09-24 13:26:20
内各地の魅力を発信し、地域の観光振興につなげる取組として、都内各地の観光協会等の街歩きツアーを集めたイベントが開催される。歴史・文化・自然から話題のスポット&グルメまで、地域を愛するガイドやその道のプロなど、個性豊かなガイドが魅力溢れる東京を味わえる。
公開: 2019-08-22 12:03:00
我孫子市の魅力発信室長が、大学院を卒業。修士論文のテーマ「関東圏 5 都県(東京都・千葉・神奈川・埼玉・茨城)自治体シティプロモー ション実態調査」の結果をまとめた。自治体との情報共有を図るため、我孫子市ホームページで公開中。
公開: 2019-08-15 16:15:00
9月30日、埼玉県草加市で「Largest rice cracker mosaic (image)」(最も大きなライスクラッカーモザイク(イメージ))の挑戦が行われました。
公開: 2018-10-02 11:39:41
最新記事
ブランド総合研究所は前年に引き続き、第3回目となる「関係人口の意識調査2023」を実施し、調査報告書の申込みの受付を開始しました。
公開: 2023-02-24 19:56:46
2023年の関係人口の市場規模は、出身者が全国で4230万人。居住地や出身地値は別に「応援したい」と思う都道府県がある「応援者」は7497万人。合計で1億1728万人の関係人口がいることが「関係人口の意識調査2023」で明らかになった。そのうち2割に移住意欲があり、7割が地域貢献につながる活動に意欲がある。
公開: 2023-02-24 11:14:25
福井県のアンテナショップ「ふくい食の國291」が2月24日に銀座1丁目にオープン。山形県の店に隣接するビルの1階に食を中心とした物産店と観光等の情報コーナー、地下に伝統工芸品などの産品と飲食部門で、面積は計367平米。来館者数は53万人、売上高は3億2000万円を見込む。
公開: 2023-02-23 18:08:59
福井県、石川県、富山県は、北陸3県合同アンテナショップを、来年春に大阪駅近くに開設する。北陸3県で共同出店することにより、相乗効果が期待される。また、3県が展開するアンテナショップの情報についてもご紹介。
公開: 2023-02-21 12:47:50
観光庁はインバウンドの本格的な回復を図るため、地方公共団体・観光地域づくり法人(DMO)・民間事業者等が実施する、特別な体験コンテンツ・イベント等の創出等を支援する観光再始動事業の公募を開始。
公開: 2023-02-14 15:26:18

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル