「地域ブランド調査2014」の対象となる1000市区町村は、国内全市(790市)と東京特別区(23区)と一部町村。国内全市と東京特別区を合算し、1000自治体に満たない部分については、事前申込みをいただいた町村、地域ブランド等の取り組みに積極的な町村から抽出し、調査対象を決定している。6月8日~6月20日までの申込み期間には、国内の町村から応募をいただき、今年度の地域ブランド調査にて調査対象となる187の町村を決定。
今回は新たに、北海道由仁町、岩手県滝沢市、長野県佐久穂町、岐阜県関ケ原町と養老町の5町村が調査対象となっている。
~地域ブランド調査2014の調査対象は以下の通り~
調査対象市町村一覧Exeleファイルはこちら
「地域ブランド調査2014」トップページ
お問い合わせ先
株式会社ブランド総合研究所 (担当.安田、平野)
Tel. 03-3539-3011(代)
Fax.03-3539-3013
E-mail: survey2014@tiiki.jp

地域ブランド調査2014 調査対象市区町村
2014年10月04日更新
国内の1000市区町村及び47都道府県を対象に、「認知度」「魅力度」「情報接触」「イメージ」の4つの視点と、「観光」「居住」「産品」の3つの構成要素から調査・分析し、評価を行うことで、ブランド力を徹底比較する「地域ブランド調査2014」の対象となる自治体が決定した。
この記事のライター
関連記事
全国で最もご当地キャラクターが知られている自治体は彦根市となりました。回答者にそれぞれの自治体ごとのご当地キャラクター(ゆるキャラを含む)を知っているかと聞いたところ、「知っている」と答えた人の割合が最も高かったのが彦根市で、48.3%でした。
公開: 2015-02-09 18:00:33
地域ブランド調査は株式会社ブランド総合研究所(本社:東京都港区、社長:田中章雄)が国内1000の市区町村及び47都道府県を対象に、認知度や魅力度、イメージなど全74項目からなる調査を実施したもので、今年で9回目の実施(年1回実施)。今回の調査で”全国で最も魅力的な市区町村”は函館市となりました。
公開: 2014-10-06 10:15:37
最新記事
東京都内にある全国の道県のアンテナショップ 34店舗について、利用の実態を明らかにするため「第8回アンテナショップ利用実態調査2025」を実施した。
本調査はインターネットを利用し、2024年10月から11月に実施。首都圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)在住の男女20,000人から回答を得た。
公開: 2025-02-07 10:40:29
SDGsに取り組む企業は、その取り組みを消費者からどのぐらい評価されているのだろうか? 国内有力企業のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」の調査結果、「1.貧困をなくす」取り組みが最も評価されている企業はセブンイレブン、「2.飢餓をゼロに」は山崎製パン、「3.すべての人に健康と福祉を」はヤクルトだった。
公開: 2025-02-01 23:27:00
鹿児島県のPR拠点「かごしま遊楽館」の3階 鹿児島ブランドショップ東京店(有楽町)において、新山禮子氏の指導のもと、薩摩糸びなづくりの体験イベントを2月21日(金)から23日(日)まで開催します
公開: 2025-01-30 14:08:00
情報、教育、その他の業界のSDGsに対する取り組みは、消費者からどのぐらい評価されているのだろうか?
国内有力企業300社のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」より、情報、教育、その他の業界34社の結果を分析した。
公開: 2025-01-26 15:17:42
金融業界のSDGsに対する取り組みは、消費者からどのぐらい評価されているのだろうか?
国内有力企業300社のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」より、金融業界20社の結果を分析した。
公開: 2025-01-24 12:22:00