MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。
セミナー・研修事業

セミナー・研修事業

ブランド総合研究所では、みなさまのお悩みに対して、さまざまなサービスを提供させていただいております。多くの実績をもとに、みなさまに対して一番いい方法を共に見つけていきたいと思います。 また、ブランドを作り上げる上での悩みも、多くの段階に分けられます。各段階に合わせてお手伝いをさせていただきますので、お気軽にご相談ください。



地域ブランドを基礎から学びたい



昨今よく耳にするようになった「地域ブランド」——。しかしながら、本当の意味での「地域ブランド」や、その目的についてまだまだ理解されていない現状があります。単に地域における商品やサービスの開発や、地域名を使ったネーミングビジネスだと勘違いしているケースも少なくありません。「ブランド戦略」の意味や目的をしっかりと理解することが、地域ブランド戦略を成功に導く一番の近道となります。



弊社では「地域ブランド」に取り組む地域の中小企業や、行政担当者などを対象として、その意味や目的、効果などについて、全国の成功事例や失敗事例などをもとに、セミナーや研修会などによってわかりやすく説明いたします。また、実際にブランド戦略を担当する事業者の方や、行政職員の方などに対して、他地域での取り組み事例などを紹介したり、ブランド戦略に必要な情報やノウハウを、弊社の専門スタッフがお伝えしたりします。また、地域団体商標や、国などの各種支援策に関する勉強会も実施します。



具体的には以下のようなメニューを用意しています。



地域ブランドに関するセミナー

 (住民・事業者向け、または職員向けなど)

地域ブランドに関する専門研修

 (ブランド戦略の担当者向け、または事業者向けなど)

地域団体商標の活用と管理に関する研修

 (地域団体商標の権利者、関係者、目指している地域など)

地域ブランドの事例研究

 (セミナー形式、研究会方式、視察研修など)

マニュアル作成

 (地域ブランドへの取り組み方法や事例を中心に作成)

この記事のライター
最新記事
東京都内にある全国の道県のアンテナショップ 34店舗について、利用の実態を明らかにするため「第8回アンテナショップ利用実態調査2025」を実施。その結果、アンテナショップ来店者の2割近くが観光パンフレットや情報を入手しており、特に若年層で乳する人が多いことがわかった。
公開: 2025-03-12 20:14:26
東京都内にある全国の道県のアンテナショップ 34店舗について、利用の実態を明らかにするため「第8回アンテナショップ利用実態調査2025」を実施。その結果、各店の来場者のうち、肉・肉加工品を購入した人の割合が最も高かったのは青森県のあおもり北彩館、魚介類の1位はいきいき富山館、お菓子の1位は三重テラスだった。
公開: 2025-03-12 17:26:23
SDGsに取り組む企業は、その取り組みを消費者からどのぐらい評価されているのだろうか? 国内有力企業のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」の調査結果、「16.平和と公正をすべての人に」への取り組みが最も評価されている企業はユニバーサル・スタジオ・ジャパン、「17.パートナーシップで目標を達成しよう」はイオン、そしてSDGs17ゴール別評価の合計が最も高かったのはトヨタ自動車だった。
公開: 2025-03-03 14:25:31
SDGsに取り組む企業は、その取り組みを消費者からどのぐらい評価されているのだろうか? 国内有力企業のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」の調査結果、「13.気候変動に具体的な対策を」への取り組みが最も評価されている企業は日産自動車、「14.海の豊かさを守ろう」はマルハニチロ、「15.陸の豊かさも守ろう」はサントリーだった。
公開: 2025-03-03 14:23:12
SDGsに取り組む企業は、その取り組みを消費者からどのぐらい評価されているのだろうか? 国内有力企業のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」の調査結果、「10.人や国の不平等をなくそう」への取り組みが最も評価されている企業はオリエンタルランド、「11.住み続けられる街づくりを」は積水ハウス、「12.作る責任、使う責任」はダイハツ工業だった。
公開: 2025-03-03 14:19:28

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル