.png)
この調査は450万人の調査モニターの中から首都圏在住者18~79歳の男女を抽出し、インターネットで調査を実施しました。集まった回答をもとに、コロナ禍におけるアンテナショップ(東京に出店している34店舗)への来店や、商品購入や飲食の利用実態などを算出しています。
その結果をもとに、首都圏アンテナショップの特徴やポジショニングを、利用度、産品等の購入状況、飲食の利用状況、そして来店者の女性比率や、平均年齢などをもとに、グラフや属性クロスデータ表などを元に、わかりやすく分析を行いました。
- 結果概要はこちら
- 調査結果はこちら
- ランキングはこちら
- ・ 調査方法:インターネット調査
- ・ 調査対象者:登録調査モニター(約450万人)から首都圏在住で20歳~79歳の男女
- ・ 総回収数:計20,000人 (各年代別に男女2000人ずつを回収。60代以上には70代を含む)
- ・ 有効回答数:計19,784人 (不完全回答など信頼性の低い回答は集計の対象外とした)
- ・ 調査対象:都道府県が運営しているアンテナショップ34店舗、併設されている飲食店28店舗、EC30店
- ・ 調査時期:2024年10月18日~11月2日
- (1)調査結果概要
- ~ 県アンテナショップの固定客化、観光や移住の拠点化が進む
- (2)県アンテナショップ 人気ランキング
- ~ 北海道、沖縄に次いで3位は意外な結果に...
- (3)県アンテナショップ 「肉」人気ランキング
- アンテナショップで肉人気1位は青森。魚は富山、お菓子は?
- (4)県アンテナショップ 多様な情報発信の拠点に
- アンテナショップは観光情報の宝庫?! 来店者の2割近くが観光情報を入手。最高は徳島の26.2%・・・
- 全体指標: 都内アンテナショップの利用頻度
- 各店の利用状況: これまでの利用経験、過去1年間の利用状況
- 店内での行動: 食品・工芸品の購入、イベント参加、観光情報入手率など
- 食品分野別の購入: 肉製品、魚介類、※、スイーツなど分野別の購入率
- 来店意欲: 各店の来店意欲、新規来店意欲
- 飲食経験: 併設飲食店の利用経験
- ECサイト利用: ECサイト(ネット通販)の利用経験
- ・総合報告書: 98,000円 総合報告書(約160ページ)
- ・オプション/データCD:33,000円 (各店の評価データをEXCELで提供)
- ・個別調査(各店来場者への調査):450,000円~
- ・報告会・セミナー:110,000円 (交通費、報告書は別途)調査結果を基にセミナーまたは研修会を実施
- ※金額はすべて税込みです
- ※ご不明な点がございましたら下記問い合わせ先までご連絡ください。
■調査概要
「第8回アンテナショップ利用実態調査2025」は、20歳~79歳の男女を対象に、2024年10月18日から11月2日にかけてインターネットで調査を実施し、首都圏(1都3県に住む計20,000人を対象として実施し、男女および年代(60歳~79歳は「60代以上」とした)別にそれぞれ均等に回収した。その中から、不完全回答など信頼性の低い回答を除く計19,784人の有効回答をもとに分析した。 調査対象は東京都にある、道県のアンテナショップで34店。市町村や一般企業が事業主体となっている店舗は対象外とした。 回答者には、それぞれの店舗への訪問経験や、食品分野別の購入経験、併設している飲食店の利用経験などについて聞くとともに、各アンテナショップが運営しているECサイト(ネット通販)の利用経験や、アンテナショップに望むことなどの設問を加えている。
■調査結果
■調査項目
■商品について
■お申込みについて
- 購入をご希望の方は下記の申込書にご記入のうえFAXまたは、メールにてお申込み下さい。 ▶▶ 申込書(PDF) ◀◀
- 株式会社ブランド総合研究所
- Tel. 03-3539-3011(代)
- Fax. 03-3539-3013
- E-mail: project(アットマーク)tiiki.jp
- ※(アットマーク)を@に変えて送付ください
- Homepage: https://tiiki.jp