MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。
事例で学ぶ!地域ブランドの成功法則33 (光文社)

事例で学ぶ!地域ブランドの成功法則33 (光文社)

地域ブランドの中でも、特に関あじ・関さばや小布施、富士宮やきそばなど大成功している事例を多く取り上げ、その原因と成功要因を徹底分析しました。同時に、瀬戸焼や越谷鴨ネギ鍋など、現在積極的に取り組んでいる事例を生々しく、そして具体的に紹介しています。そして他の書籍にはないのが、失敗事例!担当者の悩みや、課題、あるいは失敗要因などを、史上初めて徹底的に分析を試みました。

ブランド総合研究所・代表取締役社長の田中章雄が執筆した、「事例で学ぶ! 地域ブランドの成功法則33」が 光文社ペーパーバックスより全国の書店およびインターネット等にて発売されました。(2008年10月24日出版)

地域ブランドの中でも、特に関あじ・関さばや小布施、富士宮やきそばなど大成功している事例を多く取り上げ、その原因と成功要因を徹底分析しました。同時に、瀬戸焼や越谷鴨ネギ鍋など、現在積極的に取り組んでいる事例を生々しく、そして具体的に紹介しています。そして他の書籍にはないのが、失敗事例!担当者の悩みや、課題、あるいは失敗要因などを、史上初めて徹底的に分析を試みました。

さらに巻末には弊社の「地域ブランド調査2008」の結果のランキングを掲載。まさに盛りだくさんの内容となっており、ぜひともお読みいただきたいと思っております。



 

◆著者からのコメント

この本は構想から3年(ずいぶんかかってしまいました)。
その間に私が見聞きした全国のさまざまな事例を基に、わかりやすく「成功法則」としてまとめたものです。
まずは関あじ・関さばや小布施、富士宮やきそばなど「地域ブランド」として大成功している事例を多く取り上げ、私なりにその成功要因を徹底分析しました。同時に、瀬戸焼や越谷鴨ネギ鍋など、現在積極的に取り組んでいる事例を生々しく、そして具体的に紹介しています。


そして他の書籍にはないのが、失敗事例!
担当者の悩みや、課題、あるいは失敗要因などの徹底的な分析を、史上初めて試みました。さらに巻末には弊社の「地域ブランド調査2008」の結果をランキング形式でわかりやすく掲載。
まさに盛りだくさんの内容となっており、ぜひともお読みいただきたいと思っております。


◆内容(「BOOK」データベースより)

これまでありそうでなかった「地域ブランド」成功のための教科書。


◆著者について

田中章雄(たなかあきお)
株式会社ブランド総合研究所 代表取締役社長
昭和34年 福井県生まれ、48歳。東京工業大学理学部卒。
日経BP社に入社し、雑誌記者、新雑誌の企画、新事業開発などを担当。
開発部次長、調査部次長、日経BPコンサルティング調査部長、日本ブランド戦略研究所代表取締役社長などを経て、2005年11月に地域ブランドおよび企業ブランドの戦略立案、調査、PR、商品開発などに総合的に取り組む「ブランド総合研究所」を新たに設立し、代表取締役社長に就任。「地域ブランド調査」、「地域ブランドNEWS」、「地域食とものづくり総合展」などでも各地のブランド戦略をサポートしている。
地域ブランドアドバイザー、地域中小企業サポーターのほか、地域食品ブランド確立総合検討委員会委員、知的財産と普及活動研究会委員、岐阜県、埼玉県、栃木県などのブランド戦略関連委員に就任。
2008年に地域ブランドと地域団体商標の普及促進・発展への功績が認められて知財功労賞経済産業大臣表彰を受賞2008年4月特許庁「知財功労賞経済産業大臣表彰」を受賞。


 

この記事のライター
関連記事
時事通信社が発行している自治体幹部、中央官庁や政党など向けの専門誌「地方行政」(毎週月・木曜発行)において、弊社・田中章雄社長が隔週の木曜日に連載を開始した。連載のタイトルは「ランキングで見る地域ブランド力」
公開: 2018-06-25 00:31:40
地域の活性化や観光振興のため「ご当地検定」の中には、今も人気が衰えない検定もあれば、ブームが去って受験者が少なくなってしまい、運営が難しくなってしまっている検定も少なくない。7月3日の日経新聞夕刊に掲載された「ご当地検定、明暗分かれるブーム去り5年で半減」に代表取締役社長の田中章雄がにコメントした
公開: 2014-07-11 18:27:49
日本農業新聞の6月30日号「月曜特報」の記事「ハラール認証関心高まる 18億円、300兆円-ムスリム市場狙え」の中で、弊社代表の田中章雄(一般社団法人ハラル・ジャパン協会副代表理事)がハラル市場および認証に関してコメントをしました。
公開: 2014-07-01 14:39:16
旧市役所や、国登録文化財など、各地の歴史を伝える建物や名所で結婚式を挙げる「ご当地婚」が広がっていることについて、読売新聞6月30日発行の夕刊の1面トップで記事が掲載されました。長野県駒ケ根市の「旧駒ケ根市役所庁舎」や、滋賀県彦根市の国宝・彦根城の屋形船、国登録文化財の和風礼拝堂「スミス記念堂」
公開: 2014-07-01 13:32:56
宣伝会議6月号の特集「自治体のプロモーション」で、地域ブランド調査会社のトップが明かす「活発化する自治体のPR ランキンギングへの影響は?」と題して、ブランド総合研究所の代表取締役社長 田中章雄による記事が掲載されました。
公開: 2014-05-25 15:58:46
最新記事
2024年3月9日に東京駅前に石川県のアンテナショップ「八重洲いしかわテラス」がオープンする。 前日に開催された関係者向けの内覧会から、一足早く新しいショップについて紹介する。
公開: 2024-03-09 05:25:00
石垣市は2023年11月18日、ギネス世界記録「Most people grilling barbecuing simultaneously」挑戦イベントを実施。2,220人で既存記録の2,184人を36人上回り世界記録を更新しました。同イベントは、市の人口が同年7月に初めて5万人を超えたことを多くの市民と祝うため実施され、多くの市民がイベントを楽しみました。
公開: 2023-12-20 12:00:00
都内にある全国の道県のアンテナショップについて、利用の実態を明らかにするため「アンテナショップ利用実態調査 2023」を実施。その結果、コロナ禍により売上高が低迷したアンテナショップが、若者を中心として需要の高まりを見せていることがわかった。
公開: 2023-12-15 19:45:00
SDGsには17のゴールが設定されているが、どのゴールに取り組むことが最も企業の評価に効果的か? この疑問はSDGs担当者のほとんどが感じているだろう。 「企業版SDGs調査2023」では、対象となった290社のSDGs取組に対する消費者の評価の結果をもとに「重回帰分析」という手法において分析した。
公開: 2023-12-03 22:55:43
新潟県のアンテナショップ『表参道・新潟館ネスパス』は、建物の老朽化による建て替え工事に伴い12月25日に閉館する。 1997年に開業し、“食”を中心とした新潟県産品の販売・イベント開催、観光情報、UIターン就職・移住情報の提供により“にいがた”の新鮮情報を発信してきた。
公開: 2023-12-01 17:59:52

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル